検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本のカタチ2050 「こうなったらいい未来」の描き方

著者名 竹内 昌義/著
著者名ヨミ タケウチ マサヨシ
出版者 晶文社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511536864一般図書304/タ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216914737一般図書304/ニ/開架通常貸出在庫 
3 産業情2411401462一般図書304/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池辺 晋一郎
2021
聖書-旧約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110385735
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 昌義/著   馬場 正尊/著   マエキタ ミヤコ/著   山崎 亮/著
著者名ヨミ タケウチ マサヨシ ババ マサタカ マエキタ ミヤコ ヤマザキ リョウ
出版者 晶文社
出版年月 2014.8
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6855-5
分類記号 304
タイトル 日本のカタチ2050 「こうなったらいい未来」の描き方
書名ヨミ ニホン ノ カタチ ニセンゴジュウ
副書名 「こうなったらいい未来」の描き方
副書名ヨミ コウナッタラ イイ ミライ ノ エガキカタ
内容紹介 2050年、日本の人口は9500万人規模にまで減少している。建築、都市計画、エコロジー、コミュニティデザインの専門家が、2050年までに起こりうる問題と、それに向けて私たちができることについて徹底討議。
著者紹介 1962年生まれ。建築家。みかんぐみ共同設立。東北芸術工科大学教授。
件名1 未来論

(他の紹介)内容紹介 世界は旧約を知らずして語れない。都市文明発祥の地で繰り広げられるドラマを、映像時代の先駆者、ドレが完全視覚化。複雑な旧約の世界を時間軸に沿って再編した名著、普及版で登場。
(他の紹介)目次 第1章 天地創造
第2章 民族の誕生
第3章 民族の独立
第4章 領土の獲得
第5章 王国の形成
第6章 王国の分裂、滅亡
第7章 捕囚、異民族下のイスラエル
第8章 独立王国への願い再び
(他の紹介)著者紹介 谷口 江里也
 詩人。ヴィジョンアーキテクト。スペースコンポーザー。表現史家。ソングライター。石川県出身、横浜国立大学建築学科卒。言語、イメージ、建築空間、音楽などの表現空間を対象に、多彩で複合的な創造活動を自在に繰り広げるマルチクリエイター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 2050年の日本の姿を、客観的なデータから眺めてみる   14-30
馬場 正尊/著
2 コミュニティデザイン3・0と2050年の豊かさ   32-69
山崎 亮/著
3 2050年、都市と地方の風景   80-99
馬場 正尊/著
4 エネルギーを中心に考えていったら、地域再生の鍵があった   114-141
竹内 昌義/著
5 ファッションのように政治も楽しむガバメント2・0   152-169
マエキタ ミヤコ/著
6 2050年の働き方・生き方を考える   182-225

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。