検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然のなかの喜び 冬

著者名 東山 魁夷/著
著者名ヨミ ヒガシヤマ カイイ
出版者 講談社
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811102243一般図書721//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東山 魁夷
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810167472
書誌種別 図書(和書)
著者名 東山 魁夷/著
著者名ヨミ ヒガシヤマ カイイ
出版者 講談社
出版年月 1982.10
ページ数 36p
大きさ 26×27cm
ISBN 4-06-180044-2
分類記号 721.9
タイトル 自然のなかの喜び 冬
書名ヨミ シゼン ノ ナカ ノ ヨロコビ

(他の紹介)内容紹介 文学への純粋な情熱を胸底に七十八年の生涯を私小説一筋に生きた上林暁。脳溢血で半身不随、言語障害を患った晩年も、左手と口述で一字一句、彫心鏤骨の作品を生みつづけた。川端康成に賞賛された出世作「薔薇盗人」、心を病む妻を看取った痛切な体験を曇りない目で描く「聖ヨハネ病院にて」、生と死のあわいを辿る幻想譚「白い屋形船」(読売文学賞)等、人生の苦悩の底から清冽な魂の言葉を響かせる珠玉短篇集。
(他の紹介)著者紹介 上林 暁
 1902・10・6〜1980・8・28。小説家。高知県生まれ。熊本の五高時代から習作を始める。1927年、東大英文科卒業、改造社入社。編集者の傍ら同人誌「風車」を創刊。33年、第一創作集『薔薇盗人』刊行。34年、改造社を退社し、以後筆一本の生活となる。38年発表の「安住の家」から私小説に己が文学の道を定める。戦争中に精神を病んだ妻を看病し、46年「聖ヨハネ病院にて」発表。62年、二度目の脳溢血を起こして半身不随となるが、妹徳広睦子の献身により口述執筆を行い、63年「白い屋形船」(読売文学賞)、73年「ブロンズの首」(川端康成文学賞)等の秀作を遺す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。