検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本名跡叢刊 73 平安;元永本古今集 「下」抄

著者名 小松 茂美/監修
著者名ヨミ コマツ シゲミ
出版者 二玄社
出版年月 1983.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213737271一般図書L728.2/ニ/大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・パウエル 濱野 大道
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110018671
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 茂美/監修
著者名ヨミ コマツ シゲミ
出版者 二玄社
出版年月 1983.5
ページ数 125p
大きさ 36cm
分類記号 728.8
タイトル 日本名跡叢刊 73 平安;元永本古今集 「下」抄
書名ヨミ ニホン メイセキ ソウカン
件名1 書道-日本
件名2 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 イエスの出現から「殉教の時代」を経てコンスタンティヌス帝のミラノ勅令による「公認」まで、キリスト教最初期三〇〇年の歴史。以後記される教会史の雛形となって著者エウセビオスを「教会史の父」と呼ばしめ、アウグスティヌスの著作とともに現代に至るキリスト教世界の価値観の原点ともなった『教会史』全一〇巻を全訳、詳細な註と解説を付す。
(他の紹介)目次 第1巻 教会史のための序章―キリストが先在のロゴスであったこと他(神のロゴスとその神性・ロゴスはなぜ大昔の人びとに知られなかったか
イエスの名称とキリストの称号の由来 ほか)
第2巻 使徒時代―ティベリウス帝からネロ帝まで(キリストが天に上げられた後の使徒たち
キリストについて報告をうけたティベリウス帝 ほか)
第3巻 教会の中の敵―ウェスパシアヌス帝からトラヤヌス帝まで(全世界に散った使徒や弟子たち
リヌス、ローマ教会の監督になる ほか)
第4巻 教会の監督たち―トラヤヌス帝からアウレリウス帝まで(アレクサンドリアとローマの監督
ユダヤ人の災禍 ほか)
第5巻 監督の継承と異端の運動ほか―アウレリウス帝からセウェルス帝まで(ガリアの殉教者たち
殉教者たちの思いやりと人間愛 ほか)
(他の紹介)著者紹介 秦 剛平
 1942年東京生まれ。現在多摩美術大学教授、同大学図書館館長。著訳書は80冊あまり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。