検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

笑う禅僧 講談社現代新書 2080 「公案」と悟り

著者名 安永 祖堂/著
著者名ヨミ ヤスナガ ソドウ
出版者 講談社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311341564一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 中央1216327088一般図書188.8/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
188.8 188.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010080017
書誌種別 図書(和書)
著者名 安永 祖堂/著
著者名ヨミ ヤスナガ ソドウ
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 266p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288080-0
分類記号 188.8
タイトル 笑う禅僧 講談社現代新書 2080 「公案」と悟り
書名ヨミ ワラウ ゼンソウ
副書名 「公案」と悟り
副書名ヨミ コウアン ト サトリ
内容紹介 修行の途上で師から投げかけられる難問、「公案」。悩み、苦しみ、全身全霊で答えたとき、悟りへの道筋が微かに見えてくるかもしれない。代表的な20の問いを原文・読み下しに日本語の大意を加え紹介する。
著者紹介 1956年愛媛県生まれ。花園大学卒業。同大学教授、天龍寺国際禅堂師家。専攻は禅学。著書に「禅ぜんZEN」など。
件名1 公案(禅宗)

(他の紹介)内容紹介 悩め、苦しめ、そして答えよ。まったく新しい禅問答入門。
(他の紹介)目次 妖怪サトリ―鈴木大拙『禅と日本文化』
シアトルのイチローはゼン・フェイス―『無門関』第一則「趙州狗子」
前世療法―『無門関』第二則「百丈野狐」
昇天の松―『無門関』第五則「香厳上樹」
笑う禅僧―『無門関』第六則「世尊拈花」
臓器移植―『無門関』第八則「奚仲造車」
宗教は麻薬、禅は劇薬―『無門関』第十四則「南泉斬猫」
自由と規則―『無門関』第十六則「鐘声七条」
ドッペルゲンガー―『無門関』第三十五則「倩女離魂」
アゴの杢之助―『無門関』第三十七則「庭前柏樹」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 安永 祖堂
 1956年愛媛県生まれ。花園大学卒業。前天龍寺管長平田精耕老師に就いて修禅。現在、天龍寺国際禅堂師家、花園大学教授。専攻は禅学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。