検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五輪書 ワイド版岩波文庫 1

著者名 宮本 武蔵/著
著者名ヨミ ミヤモト ムサシ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212440935一般図書789.3/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1214162594一般図書789.3/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
自閉症 アスペルガー症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810261535
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 武蔵/著   渡辺 一郎/校注
著者名ヨミ ミヤモト ムサシ ワタナベ イチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.1
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007001-0
分類記号 789.3
タイトル 五輪書 ワイド版岩波文庫 1
書名ヨミ ゴリンノショ
件名1 剣道

(他の紹介)内容紹介 壮絶な強度行動障害とたたかいながら、絵から粘土の世界へと発達を続ける感動の記録と、就労保障、高機能自閉症の発達と支援のポイント、医療、自閉症研究の到達点と課題を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 変わりゆく力を見つめて(自閉症のわが子と歩んだ半世紀
粘土の世界へようこそ)
第2章 自閉症障害の就労保障(長期就労のカギ
パターン化した仕事・生活リズムの中で
しんくんの歩んだ道―人間関係をはぐくむ支援
外出好きな由美子さんの発達保障をさぐる―教育・福祉の取り組み)
第3章 高機能自閉症 子ども・青年の発達と生活―「困っている」内容の理解と支援
第4章 自閉症と医療―薬物を主にした対策
第5章 自閉症障害のある人々の研究の到達点と課題
(他の紹介)著者紹介 新見 俊昌
 1932年生まれ。滋賀大学教育学部、佛教大学社会福祉学部非常勤講師、大阪千代田短期大学幼児教育科教授を歴任。現在、大阪保育研究所運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 文朗
 1935年生まれ。滋賀大学名誉教授。博士(教育学)。全国障害者問題研究会顧問。日本特殊教育学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
別府 哲
 1960年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。専門は発達心理学。現在、岐阜大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。