検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

律子慕情

著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 集英社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214092841一般図書/コイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
791.6 791.6
茶花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411103
書誌種別 図書(和書)
著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 集英社
出版年月 1998.1
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774308-X
分類記号 913.6
タイトル 律子慕情
書名ヨミ リツコ ボジョウ
内容紹介 万華鏡のように甦る、過ぎし日の風景。昭和の年月の中で、幾つかの身近な死が、少女・律子の前を通りすぎていった…。連鎖する果てしない時間。優しい心の記憶が甦る、愛と死と命の物語。
著者紹介 1952年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。「知的悪女のすすめ」でデビュー。「妻の女友達」で第42回日本推理作家協会賞受賞。著書に「水無月の墓」「男と女」他多数。

(他の紹介)内容紹介 四季折々の茶花を見立ての花入で楽しむ。四季の流れにそって茶花のある生活を。
(他の紹介)目次 茶花 歳時記(松竹梅

敷松葉
水仙
節分
雛祭
春の野
潅仏会
端午―菖蒲図画賛
軒菖蒲 ほか)
利休の茶花をめぐって
対談「花入と見立ての器」(武内範男
山田正樹)
(他の紹介)著者紹介 武内 範男
 昭和22年(1947)、高知県香美市に生まれる。大谷大学大学院仏教文化専攻、修士課程修了。思文閣出版、思文閣美術館勤務ののち、昭和59年、財団法人畠山記念館に学芸員として奉職、平成19年退職。茶道愛好者を対象に茶花教室を開講し、その普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。