検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神馬/湖 中公文庫 た16-7 竹西寛子精選作品集

著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011687397一般図書913.6/タケニシ/文庫通常貸出在庫 
2 新田1611019835一般図書/たけ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経ビジネス 日経オートモーティブ 日経トレンディ
2016
537.067 537.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111509772
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.8
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207246-6
分類記号 913.6
タイトル 神馬/湖 中公文庫 た16-7 竹西寛子精選作品集
書名ヨミ ジンメ
副書名 竹西寛子精選作品集
副書名ヨミ タケニシ ヒロコ セイセン サクヒンシュウ
内容紹介 自選短篇集に国語教科書で親しまれた作品を併せた決定版作品集。多感な少女の心の揺らぎを繊細な筆致で描いた「神馬」など多彩な小説13篇と、「愛するという言葉」「時の縄」など随想8篇を収録する。

(他の紹介)内容紹介 褒めるだけでは本当の追悼にならない。川端康成の死を哀惜し、山本周五郎の死に涙し、三島由紀夫の死に疑問を投げ、梶山季之の死を無念がり、向田邦子の死に言葉を失う。山口瞳が80人に捧げた追悼文を一挙集成。
(他の紹介)目次 川島雄三―一九六三没・川島雄三さん
三枝博音―三枝博音先生のこと
梅崎春生―一九六五没・〓子(からすみ)綺談一・二
高見順―先輩・高見順他
佐佐木茂索―一九六六没・善悪
山本周五郎―一九六七没・山本さん他
吉野秀雄―吉野秀雄先生のこと他
木山捷平―一九六八没・木山捷平さん
山田道美―一九七〇没・ある別れ
三島由紀夫―「なぜ?」一〜七〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山口 瞳
 1926年、東京生まれ。麻布中学を卒業、第一早稲田高等学院に入学するも自然退学。終戦後は複数の出版社に勤務し、その間に國學院大學を卒業する。58年、寿屋(現サントリー)に「洋酒天国」の編集者として中途入社。62年に『江分利満氏の優雅な生活』で直木賞を受賞、79年には『血族』で菊池寛賞を受賞する。95年8月、肺がんのため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 朗
 1951年、小田原生まれ。札幌東高校、明治大学政経学部を卒業。2001年、「山口瞳の会」主宰「山口瞳通信」(年刊)を七号まで、「山口瞳の会通信」を年数回発信するも、現在休会中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 兵隊宿   11-30
2 虚無僧   31-46
3 蘭   47-55
4 春   56-72
5 迎え火   73-103
6 降ってきた鳥   104-122
7 湖   123-135
8 花の下   136-158
9 鶴   159-174
10 神馬   175-182
11 霊烏   183-198
12 鮎の川   199-218
13 儀式   219-257
14 旅   261-265
15 虹   266-269
16 春秋   270-276
17 広島が言わせる言葉   277-285
18 愛するという言葉   286-296
19 時計   297-300
20 神秘   301-303
21 時の縄   304-317

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。