検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝日新聞縮刷版 昭和34年8月号

出版者 朝日新聞社
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211310725一般図書071/ア/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
345.12 345.12
租税-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810054619
書誌種別 図書(和書)
出版者 朝日新聞社
出版年月 1959
ページ数 560p
大きさ 28cm
分類記号 071
タイトル 朝日新聞縮刷版 昭和34年8月号
書名ヨミ アサヒ シンブン シュクサツバン

(他の紹介)内容紹介 戦後日本における租税法研究の足跡をたどりつつ、現行制度の問題点を炙り出し、将来への展望を描く。租税法研究者・第一線の実務家による珠玉の論攷を集めた。
(他の紹介)目次 第1部 租税法・租税法学の歩み(基礎的概念の生成と発展
租税法を取り巻く環境の変化と理論的枠組みの変遷
租税法の発展と重要判例・立法)
第2部 租税法の現在・未来(新たな理論枠組みの試み
既存概念・枠組みの再検討
近時の重要問題についての検討(総論/国内法
国際課税))
(他の紹介)著者紹介 金子 宏
 東亜大学教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。