検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

47都道府県・汁物百科

著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711512624一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 中央1217041217一般図書383.8/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
481.7 481.7
老年看護 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110474388
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 洋光/著   成瀬 宇平/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ ナルセ ウヘイ
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6
ページ数 6,343p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-08947-7
分類記号 383.81
タイトル 47都道府県・汁物百科
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン シルモノ ヒャッカ
内容紹介 和食にとって欠かすことのできない汁物。その基礎知識を解説し、地域的なバリエーションの豊富な汁物を、都道府県別に切り分け、食文化と地産地消の視点も盛り込んで紹介する。都道府県別・おすすめ汁物レシピ集も掲載。
著者紹介 武蔵野栄養専門学校卒業。日本料理店「分とく山」総料理長。
件名1 食生活
件名2 料理(日本)
件名3 汁物

(他の紹介)目次 1 認知症とケアの現在(となりの認知症
認知症老人の生活世界
認知症の医療人類学)
2 認知症が問いかけるもの(老いのパラドックス
自己意識問題としての認知症)
3 認知症ケアの可能性(ていねいなお付き合い
ぼけの復権をめざして
患う人をトータルに看る実践)
(他の紹介)著者紹介 阿保 順子
 1949年青森県生まれ。1992年弘前大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現職、長野県看護大学長、「精神医療」編集委員。専門は看護学、文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 光穂
 1956年大阪府生まれ。1989年大阪大学大学院医学研究科博士課程・単位取得退学。現職、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授。専門は文化人類学、医療人類学、中央アメリカ民族誌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 勝
 1957年大阪府生まれ。2003年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。現職、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教授。専門は看護、臨床哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 ユミ
 1968年愛知県生まれ。2000年日本赤十字看護大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。現職、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授。専門は看護学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。