検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然再生ハンドブック

著者名 日本生態学会/編
著者名ヨミ ニホン セイタイ ガッカイ
出版者 地人書館
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216391431一般図書519.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本生態学会 矢原 徹一 松田 裕之 竹門 康弘 西廣 淳
2010
519.81 519.81
自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010085177
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本生態学会/編   矢原 徹一/監修   松田 裕之/監修   竹門 康弘/監修   西廣 淳/監修
著者名ヨミ ニホン セイタイ ガッカイ ヤハラ テツカズ マツダ ヒロユキ タケモン ヤスヒロ ニシヒロ ジュン
出版者 地人書館
出版年月 2010.12
ページ数 12,264p
大きさ 26cm
ISBN 4-8052-0827-4
分類記号 519.81
タイトル 自然再生ハンドブック
書名ヨミ シゼン サイセイ ハンドブック
内容紹介 自然再生事業とは何か。なぜ必要なのか。何を目標に、どんな計画に基づいて実施すればよいのか。生態学の立場から自然再生事業の理論と実際を総合的に解説し、これまでに行われてきた事業の実例について成果と課題を検討する。
件名1 自然保護

(他の紹介)内容紹介 自然再生事業とは何か。なぜ必要なのか。何を目標にして、どのような計画に基づいて実施すればよいのか。生態学の立場から、自然再生事業の理論と実際を総合的に解説し、全国各地で行われている実施主体や規模が多様な自然再生事業の実例について、成果と課題を検討する。巻末資料に「自然再生事業指針」(日本生態学会生態系管理専門委員会、2005)を収録。
(他の紹介)目次 第1章 自然再生事業とは(なぜ自然再生事業が必要か?
自然再生に関する制度・事業の動向と課題)
第2章 「自然再生事業指針」の解説(自然再生事業の対象
基本認識の明確化
自然再生事業を進めるうえでの原則 ほか)
第3章 自然再生事業の実例(釧路湿原の自然再生事業
釧路川の再蛇行化計画
霞ヶ浦における湖岸植生の保全・再生の試み ほか)
巻末資料 自然再生事業指針
(他の紹介)著者紹介 矢原 徹一
 九州大学大学院理学研究院生態科学研究室(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 裕之
 横浜国立大学大学院環境情報研究院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹門 康弘
 京都大学防災研究所水資源環境研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西廣 淳
 東京大学大学院農学生命科学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。