検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森有正全集 9

著者名 森 有正/著
著者名ヨミ モリ アリマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 1979.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210058465一般図書081.6/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・バルダッチ 田口 俊樹
2020
288.3 288.3
前田家 金沢藩(加賀国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810088560
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 有正/著
著者名ヨミ モリ アリマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 1979.6
ページ数 501p
大きさ 20cm
分類記号 121.6
タイトル 森有正全集 9
書名ヨミ モリ アリマサ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 強面で大胆不敵な紅月善次郎は、大の人情家でもある。旗本や大名の代理人として札差に借金の交渉をするのが蔵宿師の仕事。が、依頼人は貧乏御家人でたった十両の借財。札差十文字屋に乗り込むが、相手は美しい寡婦の女主で、なんと担保として善次郎自身を要求される…。大身旗本や三日月検校との異名をとる座頭の頭目が絡み、事態が急変する待望のシリーズ第二弾。
(他の紹介)著者紹介 早見 俊
 1961年、岐阜県生まれ。法政大学経営学部卒。会社員を経て、2005年『びーどろの宴―淀屋闕所始末記』で作家デビュー。以降、精力的に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 自然研究
2 懐疑
3 思考と実践
4 人間像
5 明証と象徴
6 デカルトの方法の形成
7 デカルトにおける知的啓示について
8 デカルト解釈の一つの方向
9 人間デカルト
10 デカルトと合理主義
11 デカルトの思想における唯物論的要素
12 デカルトにおける実証的精神について
13 デカルト思想の神秘主義的要素
14 ルネサンス精神の完成としてのデカルトの思想

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。