検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プチャーチン 新人物ブックス 日本人が一番好きなロシア人

著者名 白石 仁章/著
著者名ヨミ シライシ マサアキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216337319一般図書289.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
Putıatin Efim Vasil′evich 日本-対外関係-ロシア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010086075
書誌種別 図書(和書)
著者名 白石 仁章/著
著者名ヨミ シライシ マサアキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-404-03948-4
分類記号 210.5938
タイトル プチャーチン 新人物ブックス 日本人が一番好きなロシア人
書名ヨミ プチャーチン
副書名 日本人が一番好きなロシア人
副書名ヨミ ニホンジン ガ イチバン スキ ナ ロシアジン
内容紹介 外交交渉を通じて親日家となり、日本からも勲一等旭日大綬章が贈られたロシア人・プチャーチン。幕末から明治期の北方領土問題を解決し、日本とロシアの友好関係を築いた人物像に迫る。
著者紹介 1963年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。外務省大臣官房文書課(現総務課)外交史料館事務官。東京国際大学非常勤講師。
件名1 日本-対外関係-ロシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 明治天皇が勲一等を与えた最初で最後のロシア軍人。プチャーチン父娘と日本の意外な交流史。
(他の紹介)目次 第1章 プチャーチン・ミッションの来航(安政東海地震とプチャーチン
海の男プチャーチン―その半生
ロシアの日本に対する想い ほか)
第2章 明治期の日露関係におけるプチャーチン(プチャーチンへ日本政府からの叙勲―柳原公使の謝意
順調に進んだ叙勲手続き
副官ポシエット叙勲の理由 ほか)
第3章 長女オーリガにも引き継がれた親日感情(プチャーチン令嬢オーリガの来日
プチャーチン令嬢から日本貧民への遺産分与
日本赤十字社をめぐる不思議な人間関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白石 仁章
 1963年6月東京都に生まれる。1989年3月上智大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。1989年4月上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程入学。1989年9月外務省大臣官房文書課(現総務課)外交史料館に事務官として採用され、現在に至る。1994年3月上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。1998年4月東京国際大学非常勤講師として国際政治史および1年次ゼミを担当。2000年4月東京国際大学非常勤講師として日本・ヨーロッパ関係2、日本・ロシア関係担当、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。