検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちりめん本影印集成 第2冊 日本昔噺輯篇 フランス語版・イタリア語版・ロシア語版

著者名 中野 幸一/編
著者名ヨミ ナカノ コウイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217378692一般図書022.3/チ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 幸一 榎本 千賀
1973
341 341

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810374061
書誌種別 図書(和書)
出版者 柏書房
出版年月 1996.7
ページ数 371p
大きさ 31cm
ISBN 4-7601-1340-1
分類記号 319.5301
タイトル アメリカ合衆国対日政策文書集成 1第6巻 日米外交防衛問題
書名ヨミ アメリカ ガッシュウコク タイニチ セイサク ブンショ シュウセイ
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-日本

(他の紹介)内容紹介 高齢化と社会保障ニーズの増大、膨らむ財政赤字、格差や貧困、規制改革、地方分権、政治の問題、世代間格差…。大きな課題に直面する日本において、刻々と変化する財政制度と効率性、公平性等の課題を深く考えるための枠組みを学ぶ。
(他の紹介)目次 公共経済学への招待
課税と経済主体の反応
市場と効率性
不完全競争と公共部門
外部性
公共財
社会的決定と政治過程
地方分権と政府間財政関係
社会保険
社会厚生関数と再分配のコスト―再分配政策1
公的扶助と効率的な再分配―再分配政策2
財政政策と時間
財政運営と世代
(他の紹介)著者紹介 林 正義
 1965年生まれ。1998年、クイーンズ大学大学院経済学研究科よりPh.D.取得。現職:東京大学大学院経済学研究科准教授。著書に、『生活保護の経済分析』(共著:阿部彩・國枝繁樹・鈴木亘。東京大学出版会。2008年。第51回日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 光
 1970年生まれ。1998年、名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現職:名古屋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
別所 俊一郎
 1975年生まれ。2006年、東京大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現職:一橋大学大学院経済学研究科/国際・公共政策大学院専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 桃太郎   MOMOTARO   3-16
2 舌切雀   LE MOINEAU QUI A LA LANGUE COUPÉE   17-28
3 猿蟹合戦   LA BATAILLE DU SINGE ET DU CRABE   29-38
4 花咲爺   LE VEILLARD QUI FAIT FLEURIR LES ARBRES MORTS   39-48
5 勝々山   LE MONT KATSI KATSI   49-61
6 鼠の嫁入   LE MARIAGE DE LA SOURIS   62-73
7 瘤取   LE VIEILLARD ET LES DEMONS   74-87
8 浦島   OURASIMA LE PETIT PÊCHEUR   88-102
9 八頭の大蛇   LE SERPENT À HUIT TÊTES   103-117
10 松山鏡   LE MIROIR DE MATSOUYAMA   118-129
11 因幡の白兎   LE LIÈVRE D'INABA   130-139
12 野干の手柄   LA VICTOIRE DU PETIT RENARD   140-153
13 海月   LA MEDUSE SIMPLE ET NAÏVE   154-166
14 玉の井   LE PRINCE FEU-BRILLANT ET LE PRINCE FEU-LUISANT   167-181
15 俵藤太   MONSEIGNEUR SAC DE RIZ   182-193
16 文福茶釜   LA BOUILLOTTE DU BONHEUR   194-209
17 竹箆太郎   SIPPEÏTARO   210-223
18 羅生門   LE BRAS DE L'OGRE   224-238
19 大江山   LES OGRES D'OYEYAMA   239-256
20 養老の瀧   LA CASCADE ENCHANTÉE   257-268
21 桃太郎   MOMOTARO   271-285
22 文福茶釜   Удивительный Уайный Котелокъ   289-303

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。