蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ちりめん本影印集成 第2冊 日本昔噺輯篇 フランス語版・イタリア語版・ロシア語版
|
著者名 |
中野 幸一/編
|
著者名ヨミ |
ナカノ コウイチ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1217378692 | 一般図書 | 022.3/チ/ | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正訳源氏物語 : 本文対照第2冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第3冊
[紫式部/著],…
深掘り!紫式部と源氏物語
中野 幸一/著
正訳紫式部日記 : 本文対照
紫式部/[著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第10冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第9冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第8冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第7冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第6冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第5冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第4冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第3冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第2冊
[紫式部/著],…
正訳源氏物語 : 本文対照第1冊
[紫式部/著],…
ちりめん本影印集成 : 日本…第4冊
中野 幸一/編,…
ちりめん本影印集成 : 日本…第3冊
中野 幸一/編,…
ちりめん本影印集成 : 日本…第1冊
中野 幸一/編,…
見る・知る・読む源氏物語
中野 幸一/著
常用源氏物語要覧
中野 幸一/編
伴大納言絵巻 : 冷泉為恭復元模写
中野 幸一/編
源氏物語みちしるべ
中野 幸一/著
常用源氏物語要覧
中野 幸一/編
源氏物語
中野 幸一/[編…
物語文学論攷
中野 幸一/著
建具のデザインと工作法
中野 幸一/著
前へ
次へ
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
まっくろネリノ
ヘルガ=ガルラー…
おそうじをおぼえたがらないリスのゲ…
ジャンヌ・ロッシ…
からすのパンやさん
加古 里子/絵と…
あかいありとくろいあり
加古 里子/絵と…
日本の思想2
なぞなぞのすきな女の子
松岡 享子/さく…
にんじんばたけのパピプペポ
加古 里子/絵と…
ことばあそびうた
谷川 俊太郎/詩…
青春歌年鑑(2枚組) : B…’73
どろぼうがっこう
加古 里子/絵と…
状態変数解析入門
J・R,ウォード…
なぞなぞのすきな女の子
松岡 享子/さく…
おさじさん
松谷 みよ子/作…
マドレーヌといぬ
ルドウィッヒ・ベ…
いしころ
森 宏詞/作,京…
ハーレムの熱い日々
吉田 ルイ子/著
主権・抵抗権・寛容 : ジャン・ボ…
佐々木 毅/著
にげたくれよん
八木田 宜子/作…
マドレーヌといたずらっこ
ルドウィッヒ・ベ…
Father Christmas …
Raymond …
猫は生きている
早乙女 勝元/作…
松本清張全集32
松本 清張/著
おたまじゃくしの101ちゃん
加古 里子/絵と…
マルテの手記
リルケ/作,望月…
こぐまのたろ
きたむら えり/…
わっしょい わっしょい ぶんぶんぶ…
加古 里子/絵と…
たろとなーちゃん
きたむら えり/…
松本清張全集37
松本 清張/著
じゅんばん
安野 光雅/さく
サザンちゃんのおともだち
加古 里子/絵と…
マドレーヌとジプシー
ルドウィッヒ・ベ…
松本清張全集36
松本 清張/著
私の履歴書第49集
日本経済新聞社/…
ふきまんぶく
田島 征三/文・…
とけいのほん1
まつい のりこ/…
松本清張全集29
松本 清張/著
マドレーヌといぬ
ルドウィッヒ・ベ…
松本清張全集20
松本 清張/著
松本清張全集27
松本 清張/著
松本清張全集26
松本 清張/著
プリデイン物語2
ロイド・アリグザ…
くまのパディントン
マイケル・ボンド…
宇野弘蔵著作集第3巻
宇野 弘蔵/[著…
萬葉集研究第2集
五味 智英/編,…
初歩のロシア語
佐藤 純一/著
たろのえりまき
きたむら えり/…
イワン・イリッチの死
トルストイ/作,…
松本清張全集28
松本 清張/著
砲撃のあとで
三木 卓/[著]
連歌の史的研究
福井 久蔵/著
石田本因坊囲碁講座第2巻
石田 秀芳/著
性の政治学
ケイト・ミレット…
石灯籠総論・年表
天沼 俊一/著
松本清張全集22
松本 清張/著
松本清張全集10
松本 清張/著
明治憲法制定史下
清水 伸/著
日本思想大系23
足立区近代史年表
足立区役所企画広…
ともだちだーれ : 手でつくる動物…
角田 巌/ぶん,…
エロティシズム
ジョルジュ・バタ…
松本清張全集21
松本 清張/著
ノンフィクション全集18
筑摩書房編集部/…
いけばな池坊 : 基礎から創作へ
池坊 専永/[著…
五木寛之作品集8
五木 寛之/著
石原慎太郎短編全集2
石原 慎太郎/著
庭訓往来
石川 松太郎/校…
沖縄のシャマニズム : 民間巫女の…
桜井 徳太郎/著
近江浅井氏
小和田 哲男/著
遊びと人間
カイヨワ/[著]…
わが町の昔を語る : 足立区の宮城…
高梨 輝憲/著
カラッポのはなし
佐藤 さとる/作…
THE MAGIC TREE : …
Gerald M…
中国の思想第7巻
松枝 茂夫/監修…
千利休
唐木 順三/著
MEET BABAR AND HI…
Laurent …
ワルシャワの夜と霧
クリスチナ,ジウ…
鏡花全集巻2
泉 鏡花/[著]
身ぶりと言葉
アンドレ・ルロワ…
とけいのほん2
まつい のりこ/…
松本清張全集31
松本 清張/著
芭蕉七部集評釈
安東 次男/[著…
ネルーダ詩集
パブロ・ネルーダ…
鷗外全集第15巻
森 林太郎/著
伊勢物語私帖 : 堀辰雄ノート残闕
小谷 恒/著
現代日本文學大系28
日本の古典20
俳諧歳時記栞草上
曲亭 馬琴/編
三島由紀夫論 : 失墜を拒んだイカ…
松本 徹/著
人間浮浪考 : 野垂れ死の系譜
高木 護/著
大衆文学大系29
子母沢寛全集7
子母沢 寛/著,…
現代日本キリスト教文学全集4
刀剣鑑定の基礎知識
柴田 和夫/[著…
日本の民俗43
近代日本教育思想史
中内 敏夫/著
最後の殿様 : 徳川義親自伝
徳川 義親/著
現代民主主義における政党の社会学…1
ロベルト・ミヘル…
日本の第一回総選挙
R・H・P・メイ…
騎馬民族史 : 正史北狄伝3
羽田 明/[ほか…
エドマンド・バーク著作集1
エドマンド・バー…
海底二万海里
J・ベルヌ/作,…
少年探偵 : 江戸川乱歩全集12
江戸川 乱歩/著
まほうをかけられた舌
安房 直子/[著…
現代日本の童話12
関 英雄/[ほか…
The Little Red He…
Paul Gal…
かがくのとも 1973 上 46号…
プラント・レイアウト : 工場設計…
高橋照男/著
ディーゼル機関の故障診断
小山正宣/著
抜取検査 : 品質管理講座
朝香鉄一/編
厚生経済学 第2
アーサー・セシル…
厚生経済学 第1
アーサー・セシル…
足立区文化財調査報告書No.7
足立区教育委員会…
鷗外全集第16巻
森 林太郎/著
人口論
マルサス/著,永…
統道真伝上
安藤 昌益/著,…
バーサーカー皆殺し軍団
セイバーヘーゲン…
新釈漢文大系38
叢刊(アンソロジー) 日本文…[4]
大久保 典夫/[…
MIOと11ぴきのネコ : 羽仁み…
羽仁 みお/文・…
日本戦後詩の展望
小海 永二/著
あらあらびっくり : 顔とからだの…
角田 巌/ぶん,…
さいごのワシ
椋 鳩十/作,福…
ほしになったりゅうのきば : 中国…
君島 久子/再話…
全国学校総覧昭和49年版
文部省/監修
トルストイ全集3
トルストイ/著
読売新聞縮刷版1973年3月号
藍より青く下
山田 太一/著
平家物語辞典
市古 貞次/編
新十八史略天の巻
後藤 基巳/[ほ…
梅崎春生全集第1巻
梅崎 春生/著
現代日本文學大系45
現代日本文學大系40
現代日本文學大系95
現代日本文學大系93
笹舟日記
三浦 哲郎/[著…
近代読者の成立
前田 愛/著
大衆文学大系22
世界の蒸気機関車1
グレッグ・トリプ…
新しい中国文字の本
藤堂 明保/著,…
講座比較文学3
芳賀 徹/[ほか…
落語の味わい方
馬場 雅夫/著
映写技師を射て : 寺山修司映画論…
寺山 修司/著
モーツァルト研究ノート
海老沢 敏/著
民話の思想
佐竹 昭広/著
キモノ・マインド
バーナード・ルド…
日本庶民生活史料集成第8巻
守貞漫稿上巻
喜多川 守貞/著…
奄美生活誌
恵原 義盛/著
宮本常一著作集13
宮本 常一/著
時枝誠記博士論文集第1冊
時枝 誠記/著
石造美術の旅
川勝 政太郎/著
欧米と日本の特殊教育 : その制度…
古時計百種百話
緑川 洋一/著
イギリスの学校
バージェス/著,…
荒海からの生還
ドゥガル・ロバー…
価値論の形成
大内 秀明/[著…
白・黒・黄色 : 差別と偏見の構造
鈴木 二郎/著
ローマ法第2巻
船田 享二/著
シッキムとブータン
V・H・コエロ/…
偉大なる道 : 朱徳の生涯とその…上
A.スメドレー/…
新稿沖縄の歴史
比嘉 春潮/著
70年代のアジア3
岡倉 古志郎/監…
史談会速記録合本19
史談会/編集
知識の設計
佃 実夫/著
足立区都市計画図[1973]-1
激突!
リチャード・マシ…
ある革命家の回想
川合 貞吉/著
TALES FROM MOOMIN…
Tove Jan…
石灯籠
天沼 俊一/著
国語教育本質論
大久保 忠利/著
湯浅譲二作品集成3
湯浅譲二/作曲
フルート・ビオラ・ハープのためのソ…
エドワルド・ウィ…
やまのこのはこぞう
そや きよし/作…
ふとったきみとやせたぼく
長崎 源之助/作…
しお
オーガスタ・ゴー…
エジプト十字架の秘密
エラリー・クイー…
プラム・クリークの土手で
ローラ・インガル…
生きている火山 : 昭和新山のおい…
八木 健三/著,…
あなたのはな
ポール・シャワー…
カリブ海の海賊
ハワード=パイル…
THE CARROT SEED
Ruth Kra…
だらしのない子ちゃん
鈴木美也子/作
おおむかしのむら
たかし よいち/…
お召列車百年
星山一男/著
小麦生産と製粉工業
中島常雄/著
産業構造の改革
産業計画懇談会/…
潜水艦
堀元美/著
機械技術者のための生産設計製図
阿武芳朗/著
日本経…昭和48(1973)年4月号
毎日新聞縮刷版 昭和48(1973…
毎日新聞縮刷版 昭和48(1973…
重症心身障害児生活記録 : ‐愛あ…
詩の授業 : 授業実践シリーズ
秋本政保
建築計画の理路
瀬尾文彰
国際労動運動 : 日経新昧
高木郁朗
友清歓真全集 第3巻
友清歓真
鷗外全集第22巻
森 林太郎/著
本庄栄治郎著作集第10冊
本庄 栄治郎/著
三木露風全集第2巻
三木 露風/著,…
前へ
次へ
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
政府債務
森田 長太郎/著
スティグリッツ公共経済学上
ジョセフ・E.ス…
スティグリッツ公共経済学下
ジョセフ・E.ス…
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
公共選択論
川野辺 裕幸/編…
超入門MMT
藤井 聡/著
入門財政学
土居 丈朗/著
財政学の扉をひらく
高端 正幸/著,…
MMTとケインズ経済学
永濱 利廣/著
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
ピグー財政学
ピグー/[著],…
財政入門
森田 雄一/編著…
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
財政学入門
佐藤 進/著,関…
財政と現代の経済社会
諸富 徹/著
入門財政学
土居 丈朗/著
財政学
小西 砂千夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
私たちと公共経済
寺井 公子/著,…
「人間国家」への改革 : 参加保障…
神野 直彦/著
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
公共経済学
小川 光/著,西…
財政と現代の経済社会
諸富 徹/著
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
公共経済学講義 : 理論から政策へ
須賀 晃一/編
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共経営と公会計改革
小林 麻理/編著
「法と経済学」による公共政策分析
常木 淳/著
財政学
佐藤 主光/著
財政学
持田 信樹/著
現代財政学
横山 彰/著,馬…
Basic現代財政学
重森 曉/編,鶴…
公共選択の経済分析
小西 秀樹/著
要説:日本の財政・税制
井堀 利宏/著
財政学入門
入谷 純/著
財政学
神野 直彦/著
財政学
金澤 史男/編
Basic現代財政学
重森 暁/編,鶴…
財政学
貝塚 啓明/著
財政学
神野 直彦/著
人間回復の経済学
神野 直彦/著
新財政学
里中 恒志/編著…
公共経済学
奥野 信宏/著
財政
井堀 利宏/著
財政学
小林 威/編著
財政学
一河 秀洋/著
地球公共財 : グローバル時代の新…
インゲ・カール/…
財政調整の一般理論
金井 利之/著
入門公共選択 : 政治の経済学
加藤 寛/編
公共経済学
麻生 良文/著
現代の財政理論
遠藤 三郎/著
転位効果からみた財政の構造変化
野村 益夫/著
システム改革の政治経済学
神野 直彦/著
Basic現代財政学
重森 暁/[ほか…
公共経済学
田中 広滋/[ほ…
現代財政の理論
大淵 利男/著,…
公共政策の経済学
細江 守紀/編
はじめての財政学
米原 淳七郎/著
PERSPECTIVES ON P…
DENNIS C…
公共経済の理論
井堀 利宏/著
現代の財政
池上 惇/編,重…
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
公共経済学
奥野 信宏/著
基本財政学
橋本 徹/[ほか…
財政
米原 淳七郎/編…
財政学 : 現代財政システムの総合…
池上 惇/著
Public choice Ⅱ :…
DENNIS C…
現代財政負担の数量分析 : 国・地…
中井 英雄/著
財政学
高橋 誠/編,柴…
財政理論
石 弘光/著
現代財政理論
水野 正一/編,…
財政理論 : 公共経済の研究1
マスグレイヴ/[…
財政理論 : 公共経済の研究2
マスグレイヴ/[…
財政理論 : 公共経済の研究3
マスグレイヴ/[…
財政学概論 : 現代資本主義の財政…
加藤 睦夫/編,…
現代財政学
広田 司朗/著
財政学 新修版
坂入長太郎/著
財政学概論
島 恭彦/著
財政論 : 理論・制度・政策の総合
大川 政三/編
新現代財政論
青木 信治/著
国家と財政の理論
小谷 義次/[ほ…
財政学要綱
松下 周太郎/著
財政学 1
カ-ル S.シャ…
財政の計量経済学 : 租税,政府支…
市川 洋/著,林…
財政学講義
大川 政三/編,…
フィスカル・ポリシー
松野 賢吾/著
財政学総論
井藤半彌/著
財政学総論
坂入 長太郎/著
財政基盤の諸問題
細野 孝一/著
地方財政・租税の原理 : 学説とそ…
井藤 半弥/著
財政学
井手 文雄/著
財政学
大内 兵衛/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810374061 |
書誌種別 |
図書(和書) |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7601-1340-1 |
分類記号 |
319.5301
|
タイトル |
アメリカ合衆国対日政策文書集成 1第6巻 日米外交防衛問題 |
書名ヨミ |
アメリカ ガッシュウコク タイニチ セイサク ブンショ シュウセイ |
件名1 |
アメリカ合衆国-対外関係-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢化と社会保障ニーズの増大、膨らむ財政赤字、格差や貧困、規制改革、地方分権、政治の問題、世代間格差…。大きな課題に直面する日本において、刻々と変化する財政制度と効率性、公平性等の課題を深く考えるための枠組みを学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
公共経済学への招待 課税と経済主体の反応 市場と効率性 不完全競争と公共部門 外部性 公共財 社会的決定と政治過程 地方分権と政府間財政関係 社会保険 社会厚生関数と再分配のコスト―再分配政策1 公的扶助と効率的な再分配―再分配政策2 財政政策と時間 財政運営と世代 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 正義 1965年生まれ。1998年、クイーンズ大学大学院経済学研究科よりPh.D.取得。現職:東京大学大学院経済学研究科准教授。著書に、『生活保護の経済分析』(共著:阿部彩・國枝繁樹・鈴木亘。東京大学出版会。2008年。第51回日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 光 1970年生まれ。1998年、名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現職:名古屋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別所 俊一郎 1975年生まれ。2006年、東京大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。現職:一橋大学大学院経済学研究科/国際・公共政策大学院専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 桃太郎
MOMOTARO
3-16
-
-
2 舌切雀
LE MOINEAU QUI A LA LANGUE COUPÉE
17-28
-
-
3 猿蟹合戦
LA BATAILLE DU SINGE ET DU CRABE
29-38
-
-
4 花咲爺
LE VEILLARD QUI FAIT FLEURIR LES ARBRES MORTS
39-48
-
-
5 勝々山
LE MONT KATSI KATSI
49-61
-
-
6 鼠の嫁入
LE MARIAGE DE LA SOURIS
62-73
-
-
7 瘤取
LE VIEILLARD ET LES DEMONS
74-87
-
-
8 浦島
OURASIMA LE PETIT PÊCHEUR
88-102
-
-
9 八頭の大蛇
LE SERPENT À HUIT TÊTES
103-117
-
-
10 松山鏡
LE MIROIR DE MATSOUYAMA
118-129
-
-
11 因幡の白兎
LE LIÈVRE D'INABA
130-139
-
-
12 野干の手柄
LA VICTOIRE DU PETIT RENARD
140-153
-
-
13 海月
LA MEDUSE SIMPLE ET NAÏVE
154-166
-
-
14 玉の井
LE PRINCE FEU-BRILLANT ET LE PRINCE FEU-LUISANT
167-181
-
-
15 俵藤太
MONSEIGNEUR SAC DE RIZ
182-193
-
-
16 文福茶釜
LA BOUILLOTTE DU BONHEUR
194-209
-
-
17 竹箆太郎
SIPPEÏTARO
210-223
-
-
18 羅生門
LE BRAS DE L'OGRE
224-238
-
-
19 大江山
LES OGRES D'OYEYAMA
239-256
-
-
20 養老の瀧
LA CASCADE ENCHANTÉE
257-268
-
-
21 桃太郎
MOMOTARO
271-285
-
-
22 文福茶釜
Удивительный Уайный Котелокъ
289-303
-
目次
前のページへ