検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球水族館 Marine art photography

著者名 舘石 昭/著
著者名ヨミ タテイシ アキラ
出版者 水中造形センター
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311301303一般図書748//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都消費生活総合センター
2016
007.634 007.634
写生画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210036609
書誌種別 図書(和書)
著者名 舘石 昭/著
著者名ヨミ タテイシ アキラ
出版者 水中造形センター
出版年月 2002.4
ページ数 131p
大きさ 26×30cm
ISBN 4-915275-09-4
分類記号 748
タイトル 地球水族館 Marine art photography
書名ヨミ チキュウ スイゾクカン
副書名 Marine art photography
副書名ヨミ マリン アート フォトグラフィー
内容紹介 光のない海の中に、わずかに射し込む太陽の光、それが織りなす幻のように神秘的な青い世界。水中で見る魚やサンゴなどの海の生物が繰り広げるドラマをおさめた写真集。
著者紹介 1930年千葉県生まれ。千葉大学工学部意匠学科中退。56年以降水中撮影を始め、『マリンダイビング』誌等編集長としてダイビングのメジャー化、水中写真ブームをリードする。
件名1 海洋生物-写真集

(他の紹介)内容紹介 ヒトラーの魔手から、フェルメールの名画を奪還せよ。戦時中、歴史的な記念建造物、美術品、公文書、文化財はどのように保護され、救われたのか?知られざる「モニュメンツ・メン」の奮闘に迫った、驚愕の戦記ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1部 使命―一九三八年〜一九四四年(ドイツの外へ
ヒトラーの夢 ほか)
第2部 ヨーロッパ北部(尊敬をかち得る
戦場で集まる ほか)
第3部 ドイツ(米軍の中のドイツ系ユダヤ人
戦闘を生き延びる ほか)
第4部 空白(塩
恐怖 ほか)
第5部 その後(アルトアウスゼーの真相
移動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 エドゼル,ロバート・M.
 1956年アメリカ生まれ。ナチによる美術品略奪と連合軍によるその奪還を描いた写真集『ダ・ヴィンチを救う』の刊行や、原作本(白水社刊)が全米批評家協会賞を受賞した、ドキュメンタリー映画『ヨーロッパの略奪』の共同プロデューサーを務める。また数多くの慈善事業に携わり、その顕著な活動が高く評価され、“大統領の奉仕への呼びかけ”賞、“人間への希望”賞などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高儀 進
 1935年生。早稲田大学大学院修士課程修了。翻訳家。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。