検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「農」と「食」の女性起業 農山村の「小さな加工」

著者名 関 満博/編
著者名ヨミ セキ ミツヒロ
出版者 新評論
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111333496一般図書619//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 満博 松永 桂子
2010
農産製造 食品加工 女性労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010089349
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 満博/編   松永 桂子/編
著者名ヨミ セキ ミツヒロ マツナガ ケイコ
出版者 新評論
出版年月 2010.12
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-7948-0856-1
分類記号 619.04
タイトル 「農」と「食」の女性起業 農山村の「小さな加工」
書名ヨミ ノウ ト ショク ノ ジョセイ キギョウ
副書名 農山村の「小さな加工」
副書名ヨミ ノウサンソン ノ チイサナ カコウ
内容紹介 農産物直売所、農産物加工、農村レストランの「3点セット」で農山村・中山間地域を活性化しつつある女性たちの取り組み。全国の中から11のケースを採り上げ、そこから、農産物の「小さな加工」の現状と意義を明らかにする。
著者紹介 1948年富山県生まれ。一橋大学大学院商学研究科教授。博士(経済学)。
件名1 農産製造
件名2 食品加工
件名3 女性労働

(他の紹介)内容紹介 手作りの食が拡げる「信頼」と「感動」の輪。農産物直売所、農産物加工、農村レストランの「三点セット」で農山村・中山間地域を活性化しつつある女性たちの取り組み。そこには、都市と農村を結びつけ、日本の未来に希望を与える、「農」と「食」のゆるぎない原点があった。
(他の紹介)目次 農山村に拡がる「小さな加工」
第1部 小さな加工の「基本形」(宮崎県延岡市/遊休施設を改造してスタート―農産加工グループ「ばんばの館」
茨城県日立市/食品加工クラブの活躍と地域力―十王物産センター「鵜喜鵜喜」と「味彩グループ」
北海道江別市/農協女性サークルの転身―JA加工所と「とまと倶楽部」
富山県高岡市/稲作地帯で「ごはんパン」の加工―直売所付設の加工所「佐野おはぎっこ・つかりっこ」)
第2部 公共支援による「発展形」(島根県江津市/行政支援を受けステップアップ―無人市からの展開「住江ふれあい市」
広島県北広島町/道の駅と女性加工グループの相乗効果―「早乙女たちの台所」「よりんさいや」
福島県会津若松市/農作物の受託加工に展開―旧村時代に出発した「企業組合ぴかりん村」
山梨県南アルプス市/地域活性化拠点からの多様な展開―南アルプス特産品企業組合「ほたるみ館」)
第3部 小さな加工の「進化形」(長野県喬木村/農産物の受託加工を全国展開―独自のビジネスモデル「小池手造り農産加工所」
京都府京丹波町/「小さな加工」から企業組合へ―一流の京菓子を製造販売「鎌谷中もえぎグループ企業組合」
高知県中土佐町/イチゴの生産・ケーキ加工・カフェレストラン―六次産業化のモデル「風工房」)
女性起業と「小さな加工」の未来
(他の紹介)著者紹介 関 満博
 1948年富山県生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 桂子
 1975年京都府生まれ。2005年大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得。現在、島根県立大学総合政策学部准教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 農山村に拡がる「小さな加工」   12-28
関 満博/著
2 宮崎県延岡市 遊休施設を改造してスタート   農産加工グループ「ばんばの館」   30-45
関 満博/著
3 茨城県日立市 食品加工クラブの活躍と地域力   十王物産センター「鵜喜鵜喜」と「味彩グループ」   46-61
小山 修/著
4 北海道江別市 農協女性サークルの転身   JA加工所と「とまと倶楽部」   62-78
寺島 満喜子/著
5 富山県高岡市 稲作地帯で「ごはんパン」の加工   直売所付設の加工所「佐野おはぎっこ・つかりっこ」   79-93
関 満博/著
6 島根県江津市 行政支援を受けステップアップ   無人市からの展開「住江ふれあい市」   96-114
西村 裕子/著
7 広島県北広島町 道の駅と女性加工グループの相乗効果   「早乙女たちの台所」「よりんさいや」   115-131
松永 桂子/著
8 福島県会津若松市 農作物の受託加工に展開   旧村時代に出発した「企業組合ぴかりん村」   132-147
関 満博/著
9 山梨県南アルプス市 地域活性化拠点からの多様な展開   南アルプス特産品企業組合「ほたるみ館」   148-166
立川 寛之/著
10 長野県喬木村 農産物の受託加工を全国展開   独自のビジネスモデル「小池手造り農産加工所」   168-182
長崎 利幸/著
11 京都府京丹波町 「小さな加工」から企業組合へ   一流の京菓子を製造販売「鎌谷中もえぎグループ企業組合」   183-197
松永 桂子/著
12 高知県中土佐町 イチゴの生産・ケーキ加工・カフェレストラン   六次産業化のモデル「風工房」   198-215
畦地 和也/著
13 女性起業と「小さな加工」の未来   216-232
松永 桂子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。