検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地獄で見る夢

著者名 森岡 浩之/著
著者名ヨミ モリオカ ヒロユキ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411508591一般図書913.6/もりお/開架通常貸出在庫 
2 興本1011274642一般図書913.6/モリオカ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216484285一般図書913.6/モリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔
2007
貧困-歴史 社会福祉-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110109808
書誌種別 図書(和書)
著者名 森岡 浩之/著
著者名ヨミ モリオカ ヒロユキ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.1
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-863322-6
分類記号 913.6
タイトル 地獄で見る夢
書名ヨミ ジゴク デ ミル ユメ
内容紹介 死者が生前の記憶を仮想人格として保ち、電子的な夢を共有するフィールド「VRNWS」。“死後の世界”であるこの街で探偵を営む朽綱康雄にある日、奇妙な依頼が…。『SF Japan』連載を加筆修正して書籍化。
著者紹介 1962年生まれ。91年「夢の樹が接げたなら」でハヤカワ・SFコンテストに入選しデビュー。その他の著書に「星界の紋章」「機械どもの荒野」など。

(他の紹介)内容紹介 19世紀以来の貧困大国の実態を、奴隷・ホームレス、貧困層の女性・子どもなどの視点を中心に描きとる。民衆はいかにコミュニティを形成し、住まいを確保し、食糧を見つけ、職を探し、子どもを世話し、福祉を求め差別と闘ってきたのか―語りを通してその生の実像に迫る。
(他の紹介)目次 序章 「怒れる貧者」と救済の「定法」
第1章 生きのびる―私は弟の番人か?
第2章 ねぐら―ホームとよべる場所
第3章 食べる―ゴミあさり
第4章 働く―依存すること、しないこと
第5章 愛する―女性と子ども
第6章 尊敬―救済の代償
第7章 逃亡―黒人と打ちひしがれた者たち
第8章 降伏―貧困の文化?
第9章 抵抗―パンか血か
終章 貧困の計算
(他の紹介)著者紹介 ピムペア,スティーヴン
 ニューヨークのイェシーバ大学にて、アメリカ政治学と社会福祉政策の教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 真紀子
 ニューヨークの独立放送局「デモクラシー・ナウ!」の日本グループ「デモクラシー・ナウ!ジャパン」代表。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 まり子
 福祉NPO法人所属、「デモクラシー・ナウ!ジャパン」編集委員。「パレスチナの子供の里親運動」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
甘糟 智子
 東京生まれ。多摩美術大学卒業後、PR誌編集・ライターをへて翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。