検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の肌ざわり 新しいアメリカの小説 新しいアメリカの短篇

著者名 柴田 元幸/編訳
著者名ヨミ シバタ モトユキ
出版者 白水社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212631558一般図書933/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
091.5185 518.52 091.5185 518.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810314558
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 元幸/編訳   斎藤 英治/編訳
著者名ヨミ シバタ モトユキ サイトウ エイジ
出版者 白水社
出版年月 1993.10
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04492-9
分類記号 933
タイトル 世界の肌ざわり 新しいアメリカの小説 新しいアメリカの短篇
書名ヨミ セカイ ノ ハダザワリ
副書名 新しいアメリカの短篇
副書名ヨミ アタラシイ アメリカ ノ タンペン
内容紹介 現代アメリカ小説の読み巧者2人が選りすぐった最高の短篇集。リック・バス「見張り」、リチャード・ボーシュ「世界の肌ざわり」など収録の8篇はどれも小説を読む喜びを十二分に伝えてくれる。
著者紹介 1954年生まれ。東京大学文学部卒業。現在東京大学教養学部助教授。

(他の紹介)内容紹介 この図鑑では、身近で見られる昆虫のくわしい特徴や飼い方を、昆虫の種類ごとに紹介しています。図鑑を手に、野外観察に出かけてみましょう。
(他の紹介)目次 チョウの仲間(特集アゲハ
特集モンシロチョウ
特集ヤマトシジミ)
バッタ・カマキリなどの仲間(特集ショウリョウバッタ
特集トノサマバッタ
特集オンブバッタ ほか)
トンボなどの仲間(特集ギンヤンマ
特集シオカラトンボ)
昆虫さくいん
観察ノートを作ろう
(他の紹介)著者紹介 岡島 秀治
 1950年大阪生まれ。東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。現在、同大学農学部学部長、農学研究所所長。専門分野は、昆虫学・動物系統分類学(アザミウマ類の総合的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新開 孝
 1958年愛媛県生まれ。愛媛大学農学部で昆虫学を専攻。教育映画の演出助手などの仕事を経て、フリーの昆虫写真家として独立。昆虫の多様で不思議な生態を掘り下げ、独自の視点から撮影し今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ラザール・マルキン、天国へ行く   7-23
スティーヴ・スターン/著
2 世界の肌ざわり   24-46
リチャード・ボーシュ/著
3 見張り   47-98
リック・バス/著
4 アット・ザ・ホップ   99-118
ロン・カールソン/著
5 シュロイダーシュピッツェ   119-158
マーク・ヘルプリン/著
6 T・S・エリオット不朽の名作をめぐる知られざる真実   159-174
シンシア・オジック/著
7 母の話   175-205
ジェイムズ・エイジー/著
8 フーディーニ   206-235
シリ・ハストヴェット/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。