検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エコQ&A100 5 わたしたちにできるエコ

出版者 ポプラ社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222155366児童図書519/エ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
519 519
環境問題 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020001562
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-11617-3
分類記号 519
タイトル エコQ&A100 5 わたしたちにできるエコ
書名ヨミ エコ キュー アンド エー ヒャク
内容紹介 世界では、日本では今どんな「エコ」の取り組みが行われているのだろうか。最新の取材をもとに、エコの「今」をQ&A形式でわかりやすく紹介。5では、節水や節電など、身近なエコの工夫を取り上げる。
件名1 環境問題
件名2 環境保全

(他の紹介)目次 わたしたちが1日につかう水の量はどれくらい?
どうしたら水を節約できる?
シャワーとお風呂、どちらがエコ?
ラーメンの汁を流しにすててもいいの?
家の中で電力をいちばんつかうものは、なに?
エアコンの温度はなん度にしたらエコ?
自転車に乗ったり歩いたりするのはエコ?
新聞紙や段ボールを集めるのはなぜ?
紙を自分でリサイクルすることができる?
リサイクルでたくさんのエネルギーが節約できるものは?〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。