検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

啄木短歌に時代を読む 歴史文化ライブラリー 84

著者名 近藤 典彦/著
著者名ヨミ コンドウ ノリヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214637454一般図書911.16/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
377 377
女性-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810462021
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 典彦/著
著者名ヨミ コンドウ ノリヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.1
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05484-7
分類記号 911.162
タイトル 啄木短歌に時代を読む 歴史文化ライブラリー 84
書名ヨミ タクボク タンカ ニ ジダイ オ ヨム
内容紹介 社会が根底から再編される時代を生きた啄木。彼の高感度の頭脳から生み出された短歌は、近代人の心の姿、時代閉塞の現状、社会に進出する女性達といった同時代を鮮やかに映し出す…。新しい啄木論。
著者紹介 1938年北海道生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、群馬大学教授。著書に「石川啄木と明治の日本」「啄木六の予言」「石川啄木と幸徳秋水事件」などがある。

(他の紹介)目次 1 もっと学習するために―各巻の補足解説
2 年表
3 用語解説
(他の紹介)著者紹介 野村 育世
 1960年、東京都生まれ。博士(文学)。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、女子美術大学付属高等学校・中学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 民子
 早稲田大学教育学部卒業。近世女性史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 紀代
 東京都立大学大学院人文科学研究科哲学専攻、修了、オクスフォード大学比較女性文化研究所客員研究員を経て、明治文学など講師。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。