検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

湖北の光

著者名 寿岳 章子/著
著者名ヨミ ジュガク アキコ
出版者 草思社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220118192児童図書E903/ホン/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クロスビイ・ボンソル 渡辺 南都子
1987
933.78 933.78
小説(イギリス)-小説集 小説(アメリカ)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344013
書誌種別 図書(和書)
著者名 寿岳 章子/著   沢田 重隆/絵
著者名ヨミ ジュガク アキコ サワダ シゲタカ
出版者 草思社
出版年月 1995.4
ページ数 198p
大きさ 22cm
ISBN 4-7942-0606-2
分類記号 914.6
タイトル 湖北の光
書名ヨミ コホク ノ ヒカリ
内容紹介 湖と山々の織りなす自然の美しさ、子供歌舞伎の曳山祭。しずまりかえった観音の里。湖とともに生きてきた人々との忘れえぬ出会い。長浜を中心に琵琶湖の美しき風光を紹介。
著者紹介 1924年京都府生まれ。東北大学法文学部卒業。専攻は国語学。京都府立大学に36年勤務。専門は中世日本語語彙と言語生活史。「暮らしの京ことば」「日本語と女」など著書多数。

(他の紹介)内容紹介 英米のホラー小説に精通した訳者自らが編んだアンソロジー。エドガー・アラン・ポー、サキ、ロード・ダンセイニ、フレドリック・ブラウン、そしてロアルド・ダールなど、短編の名手たちによる怖くてクールな13編。全編新訳。中学以上。
(他の紹介)著者紹介 金原 瑞人
 1954〜。岡山市生まれ。法政大学社会学部教授。エスニック文学、マイノリティ文学、児童文学などを講じる。訳書多数。編著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。