検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スヌーピーたちのアメリカ

著者名 広淵 升彦/著
著者名ヨミ ヒロブチ マスヒコ
出版者 新潮社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0610736571一般図書726.1/シユ/開架通常貸出在庫 
2 中央1212611311一般図書302.5/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810310588
書誌種別 図書(和書)
著者名 広淵 升彦/著
著者名ヨミ ヒロブチ マスヒコ
出版者 新潮社
出版年月 1993.8
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-393701-7
分類記号 726.101
タイトル スヌーピーたちのアメリカ
書名ヨミ スヌーピータチ ノ アメリカ
内容紹介 人間並の頭脳を持つ犬スヌーピー、思慮深いチャーリー・ブラウン。「ピーナッツ」の主人公たちの生き方を通して現代アメリカを描き、アメリカ人の生き方を通して、普遍的な人間の姿、人間の心の根源的な営みに迫ったユニークな文化論。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ朝日入社。ニューヨーク・ロンドン両支局長、ニュースキャスターなど経て現在、同社国際セミナー専任局長。著書に「首はヨコにふってもイエス」など。
件名1 漫画
件名2 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 なかよしの愛は、ケータイ持ってるけど、わたしは買ってもらえない。ケータイがないと、友だちの輪に入れないのに…。そんなとき、学校のベンチで、ケータイ拾っちゃったんだ―1日だけのメル友は、教えてくれた…。ほんとのキモチはメールじゃいえないってこと。
(他の紹介)著者紹介 河俣 規世佳
 三重県生まれ。日本児童文学者協会会員。2001年「おれんじ屋のきぬ子さん」が第50回毎日児童小説コンクール最優秀賞を受賞し、あかね書房から単行本化された同作で、2002年第12回椋鳩十児童文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サクマ メイ
 東京都生まれ、千葉県育ち(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。