検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あけるな

著者名 谷川 俊太郎/作
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121146385児童図書E/たに/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 安野 光雅
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020004110
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷川 俊太郎/作   安野 光雅/絵
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ アンノ ミツマサ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2006.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 31cm
ISBN 4-8354-4267-9
分類記号 E
タイトル あけるな
書名ヨミ アケルナ
内容紹介 「あけるな」「あけるなったら」「あけるとたいへん」「あけてはいけない」と書かれた変な扉。あけてみると、また扉があって、その中には不思議な世界がどんどん広がっていて…。谷川俊太郎×安野光雅の伝説のコラボ、復刊!

(他の紹介)内容紹介 「あけるな」「あけるなったら」「あけるとたいへん」「あけてはいけない」…、扉のその先は?とびらってのはね、あけるためにあるんだよ。扉の絵本。
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。東京都立多摩高等学校卒。『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、『月火水木金土日の歌』でレコード大賞作詞賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安野 光雅
 1926年、島根県津和野に生まれる。ケイト・グリナウェイ賞特別賞、最も美しい50冊の本賞、ボローニャ国際児童書展グラフィック大賞、『旅の絵本』での国際アンデルセン賞など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。