検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地下鉄・路面電車 鉄道大図鑑 9

出版者 フレーベル館
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221209396児童図書686/テ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820043767
書誌種別 図書(児童)
出版者 フレーベル館
出版年月 1996.3
ページ数 39p
大きさ 25cm
ISBN 4-577-01551-X
分類記号 536
タイトル 地下鉄・路面電車 鉄道大図鑑 9
書名ヨミ チカテツ ロメン デンシャ
内容紹介 全国9都市の地下鉄と20の町の路面電車を紹介。網の目のような「都市の足」地下鉄と、北海道から九州まで、全国の町々で親しまれている「生活の足」路面電車を、豊富な写真やQ&Aで紹介する。
件名1 鉄道車両
件名2 地下鉄道
件名3 路面電車

(他の紹介)内容紹介 極上の日本語を味わう贅沢な時間。文藝春秋巻頭随筆史上もっとも長い連載となった「葭の髄から」が惜しまれつつ完結。深い見識と品格ある日本語でこの国を思い、そして憂えた、滋味あふれる名エッセイ。
(他の紹介)目次 日系老教授の死を悼む
男性専用車
野生動物とのお付き合ひ
「こんないい奥さん」
星の一生
静かに過すことを習へ
侍従日記閑話
陸海軍用語辞典
歳月九十九
高峰秀子の宝物〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 阿川 弘之
 大正9年(1920)、広島生まれ。昭和17年、東京帝国大学文学部国文学科を繰り上げ卒業後、海軍に入り中国で終戦。戦後、志賀直哉に師事し小説を発表し始める。著作には、小説、評伝的作品、エッセイ集など数多くがある。平成11年、文化勲章受章。日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。