検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

商品から学ぶ化学の基礎

著者名 松田 勝彦/著
著者名ヨミ マツダ カツヒコ
出版者 化学同人
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216345056一般図書430/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
594 594
化学 工業化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110003414
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 勝彦/著
著者名ヨミ マツダ カツヒコ
出版者 化学同人
出版年月 2011.1
ページ数 174p
大きさ 24cm
ISBN 4-7598-1436-1
分類記号 430
タイトル 商品から学ぶ化学の基礎
書名ヨミ ショウヒン カラ マナブ カガク ノ キソ
内容紹介 文系や芸術系の大学生が化学を楽しく学べる入門書。各章ごとに、身近な2つの「商品」を取り上げ、テーマとなる基礎事項を解説する。コラムなども掲載。
著者紹介 1944年京都市生まれ。京都大学工学部卒業。大阪経済大学・大阪成蹊大学芸術学部・アルカディア学院非常勤講師。工学博士(京都大学)。
件名1 化学
件名2 工業化学

(他の紹介)目次 わたしとシャープ芯はミクロでは同じ?―原子と分子
携帯電話は何でできているの?―元素の種類と性質
ダイヤモンドはなぜ硬い?―化学結合
胃薬を飲むとどれだけゲップが出るか?―物質量とモル
炭火焼きはなぜおいしい?―化学反応式
スケート靴だとなぜスイスイ滑れる?―物質の状態変化
圧力鍋だとなぜ早く調理できるの?―気体の性質
梅酒はどうやってつくるの?―溶液の性質
使い捨てカイロがぽかぽかするからくりは?―熱化学
石けんシャンプーにふつうのリンスはなぜだめなの?―酸と塩基〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松田 勝彦
 1944年京都市生まれ。京都大学工学部卒業。同大学院修士課程・博士課程を経て、1973年〜1988年まで京都大学工学部助手。その後、大学、短大、専門学校、予備校で、教養の化学・環境科学や受験化学などの教鞭を執る。現在は、大阪経済大学非常勤講師、大阪成蹊大学芸術学部非常勤講師、アルカディア学院非常勤講師。工学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。