検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自己実現社会 有斐閣選書 772

著者名 駒井 洋/編
著者名ヨミ コマイ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211882103一般図書361/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒井 洋
2010
913.6 913.6
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810207980
書誌種別 図書(和書)
著者名 駒井 洋/編
著者名ヨミ コマイ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 1987.9
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18054-7
分類記号 361.04
タイトル 自己実現社会 有斐閣選書 772
書名ヨミ ジコ ジツゲン シャカイ
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 『“帝国”』『マルチチュード』『コモンウェルス』などで最重要の思想家アントニオ・ネグリの核心にあるものとは何か?真のマルクス主義政治哲学を追求するネグリの思考の展望を、レーニンやドゥルーズに導かれ、そしてバディウ、バリバールら同時代人との対決をみることで、気鋭の論者が鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 序章 アントニオ・ネグリの孤独―ランシエールからフーコーへ
第1章 「その糸で首を吊って死んでしまえ!」(存在論に踏みとどまるために)―ネグリとバディウ
第2章 レーニンなしにコミュニストであることはできない(主体性を手放さないために)―ネグリとバリバール
付録 アントニオ・ネグリ「消え去る媒介」―エチエンヌ・バリバール『ヨーロッパ、アメリカ、戦争』書評
第3章 ここがロードスだ、ここで跳べ。―ネグリのレーニン主義における七つのモメント
第4章 怒りか、恥辱か(マルクス主義政治哲学のために)―ネグリとドゥルーズ
終章 BACK TO THE FUTURE!―ネグリとフーコー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。