検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すぐ忘れる日本人の精神構造史 民俗学の視点から日本を解剖

著者名 新谷 尚紀/著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 さくら舎
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112381363一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 江北0612056325一般図書210.04//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会 田中 海帆
2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111640245
書誌種別 図書(和書)
著者名 新谷 尚紀/著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 さくら舎
出版年月 2024.2
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-413-2
分類記号 210.04
タイトル すぐ忘れる日本人の精神構造史 民俗学の視点から日本を解剖
書名ヨミ スグ ワスレル ニホンジン ノ セイシン コウゾウシ
副書名 民俗学の視点から日本を解剖
副書名ヨミ ミンゾクガク ノ シテン カラ ニホン オ カイボウ
内容紹介 日本人は原因の解明になぜ消極的なのか、肝心なことをなぜ忘れやすいのか。歴史のなかの「伝承と変遷」に注目する民俗学の視点で、日本の歴史、慣習の積み重ねを知り、これからの社会のあり方、日本人のあり方を考える。
著者紹介 広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。国立総合研究大学院大学・国立歴史民俗博物館名誉教授。社会学博士(慶應義塾大学)。著書に「遠野物語と柳田國男」など。
件名1 日本-歴史
件名2 日本人

(他の紹介)内容紹介 “飼い主さんだけ”“犬一頭”“多頭飼い”など、様々なパターンで作れる便利レシピ。
(他の紹介)目次 1 洋風MENU
2 和風MENU
3 中華風MENU
4 エスニック風MENU
5 目的別MENU
6 特別な日のMENU
(他の紹介)著者紹介 浜内 千波
 ファミリークッキングスクール代表取締役。1955年、徳島県生まれ。大阪成蹊女子短期大学栄養科卒業後、岡松料理研究所へ入所。1980年、ファミリークッキングスクールを東京・中野坂上に開校、校長に就任。1990年、株式会社に組織を改め、代表取締役に就任。1991年、企画フードハウスを設け、食ビジネス全般において企業の食品開発・販促活動を支援。2005年、東中野にスクール及びスタジオ・プレゼンの場を統合した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須崎 恭彦
 獣医師、獣医学博士。ペット食育協会会長。1969年、山形県生まれ。東京農工大学農学部獣医学科卒業。岐阜大学大学院連合獣医学研究科(東京農工大学配属)修了。現在は須崎動物病院院長。薬の処方や手術を行わず、食事療法やマッサージなどによって体質改善、自然治癒力アップをめざす医療に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。