検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブーバーとの対話 叢書・ウニベルシタス

著者名 ヴェルナー・クラフト/[著]
著者名ヨミ ヴェルナー クラフト
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210927859一般図書904/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036642
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴェルナー・クラフト/[著]   板倉 敏之/訳
著者名ヨミ ヴェルナー クラフト イタクラ トシユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975
ページ数 187,10p
大きさ 20cm
分類記号 199.2
タイトル ブーバーとの対話 叢書・ウニベルシタス
書名ヨミ ブーバー トノ タイワ

(他の紹介)内容紹介 伊勢の神宮と併せて「二所宗廟」と称えられ積極的に行動する「託宣の神」であった八幡神はいちはやく神仏習合して「八幡大菩薩」と名乗りやがて源氏に奉じられ、武家の守護神となる。国家神にして軍神でもある八幡神の様々な魅力と歴史に秘められた謎を解き明かす至高の一書。
(他の紹介)目次 イントロダクション ようこそ、八幡大神の社へ。石清水八幡宮宮司・田中恆清氏に聞く
八幡大神と出会う(1)始まりの地・宇佐神宮
目で見る八幡信仰(1)八幡さまの御影
八幡大神と出会う(2)国家鎮護の社・石清水八幡宮
目で見る八幡信仰(2)八幡信仰マンダラ
八幡大神と出会う(3)武家最高の守護神・鶴岡八幡宮
巻末特集 全国の主要な八幡神社
(他の紹介)著者紹介 田中 恆清
 昭和19(1944)年、京都府八幡市生まれ。代々石清水八幡宮宮司を務める累代祠官家第58代宮司。現在、神社本庁総長、京都府神社庁長、全国八幡宮連合総本部長、文部科学省宗教法人審議会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。