検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「殺人」と「尊厳死」の間で 脳外科医の告白

著者名 伊東 政彦/著
著者名ヨミ イトウ マサヒコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213330754一般図書494.6/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
494.78 494.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810434158
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 政彦/著
著者名ヨミ イトウ マサヒコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1998.12
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-07-225064-3
分類記号 494.627
タイトル 「殺人」と「尊厳死」の間で 脳外科医の告白
書名ヨミ サツジン ト ソンゲンシ ノ ハザマ デ
副書名 脳外科医の告白
副書名ヨミ ノウゲカイ ノ コクハク
内容紹介 医療の進歩が「死」をあいまいにする。日々生み出される植物人間たち、混乱する生命倫理、家族に隠される医療過誤。そんなことが許されるのでしょうか…。脳外科医の日々を赤裸々に綴る。
著者紹介 大学医学部を卒業後、公立病院と大学病院での勤務を繰り返し、大学での先端医療と公立病院の暗然たる現実の矛盾に悩む、現役の脳外科医。
件名1 脳神経外科
件名2 尊厳死

(他の紹介)内容紹介 リハ用語、リハ略語、リハ英単語、筋の英名、骨用語の英名、7000語以上を掲載。国家試験対策や現場で役立つ、筋収縮、筋の起始・停止・支配神経も網羅。PT・OT・ST必携ハンドブック。
(他の紹介)目次 第1章 リハ用語
第2章 リハ略語
第3章 リハ英和
第4章 筋名
第5章 骨用語
(他の紹介)著者紹介 武久 洋三
 医療法人平成博愛会博愛記念病院理事長。徳島大学大学院医学研究科修了(医学博士)。1942年大阪市生まれ。岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部付属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科卒、徳島大学第三内科を経て、現在、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長等を務める。病院(一般・医療療養・回復期リハ)・介護老人保健施設・介護老人福祉施設・ケアハウスなどを経営。専門分野、内科・リハビリテーション科・老年医学・臨床検査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 典孝
 1965年兵庫県生まれ。大阪医療福祉専門学校教務部、日本体育学会、日本教育医学会等所属。関西学院大学卒業、放送大学大学院文化科学研究科修了。学術修士。体の機能を研究する専門家という立場から、わかりやすく人体のしくみを解説し、多くの教育現場で活躍。現在は教員の傍ら、各地でスポーツ少年団や高齢者の介護予防トレーニングなどの講演や実技指導を行い、関西学院大学大学院人間福祉研究科受諾研究員を歴任。日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー、日本ボディビル連盟公認指導員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。