検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

びっくり!!トリックアート 2 あっ!色がかわった?

出版者 汐文社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420795536児童図書145//開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620720839児童図書40//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 興本1020568968児童図書14//2開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222116566児童図書145/ヒ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
145.5 145.5
錯視

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110006210
書誌種別 図書(児童)
出版者 汐文社
出版年月 2011.1
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8726-0
分類記号 145.5
タイトル びっくり!!トリックアート 2 あっ!色がかわった?
書名ヨミ ビックリ トリック アート
内容紹介 同じ色なのに明るさが全く違って見える錯視や、格子の中心にあるはずのない影が見える錯視など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。巻末ではそれぞれの錯覚のしくみを解説する。
件名1 錯視

(他の紹介)目次 明るさ(いちばん明るいのは?―明るさの対比
どちらが明るい?―アンダーソン錯視 ほか)
格子の中心(交差点の幻―ハーマン格子錯視
幻の直線―かたむいたハーマン格子 ほか)
色の変化(幻の色が見える―色の残効(基本)
まじりあう色―色の同化 ほか)
影のいたずら(おいている?浮かんでいる?―影がつくる三次元錯視
でっぱっている?ひっこんでいる?―陰影の錯視 ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 龍人
 1964年米国生まれ。京都大学文学部心理学専攻卒業。東京大学で博士号(心理学)取得後、日本電信電話株式会社NTT基礎研究所に入社。現在はNTTコミュニケーション科学基礎研究所にて、視覚の研究に取り組む。錯覚体験ウェブサイト「錯視と錯聴を体験!イリュージョンフォーラム」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。