検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「くも膜下出血」のすべて 小学館101新書 103

著者名 堀 智勝/著
著者名ヨミ ホリ トモカツ
出版者 小学館
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216393890一般図書493.73/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.73 493.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110009265
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀 智勝/著
著者名ヨミ ホリ トモカツ
出版者 小学館
出版年月 2011.2
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825103-2
分類記号 493.73
タイトル 「くも膜下出血」のすべて 小学館101新書 103
書名ヨミ クモマクカ シュッケツ ノ スベテ
内容紹介 脳卒中の中でも、近年増加傾向にあるくも膜下出血。メカニズム、発症を招く危険因子や環境、最新の治療法など、常識として知っておきたい「くも膜下出血のすべて」を脳神経外科の権威が解説する。
件名1 くも膜下出血

(他の紹介)内容紹介 脳卒中の中でも、近年増加傾向にあるのがくも膜下出血だ。脳梗塞や脳出血が中高年や高齢者に発症することが多いのに対し、くも膜下出血は30代、40代の働き盛りにも容赦なく襲いかかる。原因となる脳動脈瘤は破裂するまでほとんど無症状のため、この病魔に襲われた人の約半数は、心の準備もできないまま激しい頭痛とともに突然の死を迎える。くも膜下出血のメカニズム、発症を招く危険因子や環境、最新治療法など、常識として知っておきたい「くも膜下出血のすべて」を脳神経外科の権威が解説する。
(他の紹介)目次 序章 他人事ではない脳の病気
第1章 病魔の正体を知る
第2章 発症を招く危険因子と外部環境
第3章 もしも脳動脈瘤が破裂したら
第4章 未破裂脳動脈瘤をどうするか
第5章 知っておきたいその他の脳疾患
第6章 いざという時に備える
終章 信頼される脳外科医療を目指して
(他の紹介)著者紹介 堀 智勝
 1944年東京都生まれ。東京大学医学部医学科卒業。鳥取大学医学部教授、東京女子医科大学教授を歴任し、現在は森山記念病院名誉院長。専門は脳神経外科。日本脳卒中学会理事・専門医、日本脳神経外科学会、日本脳卒中の外科学会、日本てんかん学会などの名誉会員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。