検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シカと日本の森林

著者名 依光 良三/編
著者名ヨミ ヨリミツ リョウゾウ
出版者 築地書館
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216567535一般図書654.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
しか(鹿) 鳥獣害 森林保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110009464
書誌種別 図書(和書)
著者名 依光 良三/編
著者名ヨミ ヨリミツ リョウゾウ
出版者 築地書館
出版年月 2011.2
ページ数 7,226p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1416-3
分類記号 654.8
タイトル シカと日本の森林
書名ヨミ シカ ト ニホン ノ シンリン
内容紹介 樹皮食い等の被害による自然林破壊など、環境全体のバランスを崩す存在としてのシカ。「保護」から「管理」へシフトするヨーロッパ諸国の政策を参照しながら、日本の森林再生を考える。
著者紹介 1942年高知県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。(財)林政総合調査研究所研究員等を経て、高知大学名誉教授、三嶺の森をまもるみんなの会代表。著書に「森と環境の世紀」等。
件名1 しか(鹿)
件名2 鳥獣害
件名3 森林保護

(他の紹介)内容紹介 自然環境全体のバランスを崩す存在としてのシカ。「保護」から「管理」へシフトするヨーロッパ諸国の政策を参照しながら、日本の森林再生を考える。
(他の紹介)目次 1 広がるシカの食害と自然環境問題(驚きのニホンジカ食害
なぜシカは増えたのか
シカの生息環境と森林
全国のシカ問題の動向
新たな自然保護問題)
2 四国山地の自然林とシカ問題(四国山地の特徴と剣山・三嶺のシカの生態
剣山におけるシカ食害問題
深刻な三嶺山域の樹木被害実態 ほか)
3 ヨーロッパと日本のシカ対策(ヨーロッパにおけるシカ類の管理の仕組み
日本のシカ対策―保護管理の現状と課題
展望、どこまで自然を守れるか?)
(他の紹介)著者紹介 依光 良三
 1942年高知県生まれ。67年京都大学大学院農学研究科修士課程修了。(財)林政総合調査研究所研究員、高知大学教授を経て、高知大学名誉教授、三嶺の森をまもるみんなの会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。