検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世の港と海賊

著者名 山内 譲/著
著者名ヨミ ヤマウチ ユズル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216346799一般図書217.4/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
914.6 914.6
料理 卵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110006411
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 譲/著
著者名ヨミ ヤマウチ ユズル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.1
ページ数 12,260,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-30902-1
分類記号 217.404
タイトル 中世の港と海賊
書名ヨミ チュウセイ ノ ミナト ト カイゾク
内容紹介 中世における瀬戸内海の交通や流通、軍事情勢にかかわった大小さまざまな海賊の姿を、彼らが活動の拠点とした浦々や港の様相、景観に目配りしながら描きだす。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学文学部史学科卒業。松山大学法学部教授。専門は中世瀬戸内海地域史。著書に「中世瀬戸内海の旅人たち」「瀬戸内の海賊」など。
件名1 瀬戸内海地方-歴史
件名2 水軍

(他の紹介)内容紹介 玉子についてのアンソロジー。37人の作家による「玉子饗宴」。深尾須磨子、森茉莉、石井好子、福島慶子、三宅艶子、森田たま、中里恒子、住井すゑ、武田百合子、林芙美子、網野菊、池波正太郎、東海林さだお、伊丹十三、吉田健一、嵐山光三郎、山本精一、池田満寿夫、北大路魯山人、向田邦子、色川武大、田村隆一、神吉拓郎、細馬宏通、犬養裕美子、堀井和子、津田晴美、田中英一、熊井明子、田辺聖子、松浦弥太郎、室生朝子、筒井ともみ、辰巳芳子、林望、村井弦斎、宇江佐真理。
(他の紹介)目次 第1章 本の中、オムレツのにおいは流れる(卵料理(森茉莉)
東京の空の下オムレツのにおいは流れる(石井好子) ほか)
第2章 伊達巻を食べるのが、この世の楽しみの一つ(玉子料理(中里恒子)
美味さ(住井すゑ) ほか)
第3章 目玉焼の正しい食べ方(目玉焼きかけご飯(東海林さだお)
目玉焼の正しい食べ方(伊丹十三) ほか)
第4章 卵かけごはん、きみだけ。(卵とわたし(向田邦子)
おうい卵やあい(色川武大) ほか)
第5章 落ち込んだときはたまご焼きを(早起きトマトと目玉焼き(堀井和子)
風邪ひきの湯豆腐卵(津田晴美) ほか)
第6章 卵のふわふわ(金沢式の玉子焼き(室生朝子)
たまごの不思議(筒井ともみ) ほか)
(他の紹介)著者紹介 早川 茉莉
 編集者。『すみれノオト』発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。