検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おじいさん 笠智衆写真集

著者名 小沢 忠恭/撮影
著者名ヨミ オザワ タダヤス
出版者 朝日新聞社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711566620一般図書778/リ/大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
911.104 911.104
和歌-評釈 俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280118
書誌種別 図書(和書)
著者名 小沢 忠恭/撮影   小田 豊二/文
著者名ヨミ オザワ タダヤス オダ トヨジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1992.2
ページ数 1冊
大きさ 25×26cm
ISBN 4-02-256400-8
分類記号 778.21
タイトル おじいさん 笠智衆写真集
書名ヨミ オジイサン
副書名 笠智衆写真集
副書名ヨミ リュウ チシュウ シャシンシュウ

(他の紹介)内容紹介 万葉集、古今和歌集、松尾芭蕉、小林一茶、良寛、明治天皇、正岡子規、与謝野晶子…豊かな心を育てる名歌・名句100選。
(他の紹介)目次 日本は這入り口から…しき嶋のやまとごころを…
ぶらんこや桜の花を…久方の光のどけき…
野道行けばげんげの束の…霞立つ長き春日を…
今来たと顔を並べる…燕来る時になりぬと…
あらたふと青葉若葉の…やはらかに柳あをめる…
雲雀より空にやすらふ…うらうらに照れる春日に…
春の海終日のたり…大海の磯もとどろに…
春雨や蓬をのばす…くれないの二尺のびたる…
卯の花のこぼるる蕗の…春過ぎて夏来るらし…
五月雨をあつめて早し…広き野をながれゆけども…〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岩越 豊雄
 昭和19年神奈川県生まれ。38年神奈川県立小田原高校卒業、42年亜細亜大学経済学部経済学科卒業。梶村昇・夜久正雄・小田村寅二郎・佐藤通次に師事し、石丸悟平主宰・人生創造社編集委員、箱根・湯河原・小田原での小学校教員を経て、小田原市立小学校長を歴任。退職後、小田原市青少年相談センター相談員、箱根町教育委員会学校教育指導員などを務め、現在、(社)国民文化研究会理事、寺子屋「石塾」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。