検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

情報公開事務の手引

著者名 東京都生活文化スポーツ局広報広聴部情報公開課/編集
出版者 東京都生活文化スポーツ局広報広聴部情報公開課
出版年月 2008.03.31


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2025/02/28

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
913.2 913.2
大場 栄 大場 峯子 日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810040623
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都生活文化スポーツ局広報広聴部情報公開課/編集
出版者 東京都生活文化スポーツ局広報広聴部情報公開課
出版年月 2008.03.31
ページ数 376P
大きさ 30cm
分類記号 092.3185
タイトル 情報公開事務の手引
書名ヨミ ジョウホウ コウカイ ジム ノ テビキ
件名1 情報公開

(他の紹介)内容紹介 大場栄は愛知県蒲郡市出身で豊橋市吉田方小学校の教師をしていたが、一九三七年、妻峯子と一人息子を残して日中戦争に徴兵された。それから七年間、二人は戦争の荒波に翻弄されながら、戦地と国内の様子を手紙に書き綴り週に一度の割合で送り続けた。手紙には、かつての幸福な思い出を弄るように二人のロマンスが描かれる。デートをした場所、初めての口づけの場所…遠く離れた日本と中国の地から、月や日蝕を眺め、互いに「見ているかい?」とやり取りする描写などは、とても詩情的でロマンチックである。一方で、息子が成長してゆく様を伝える峯子のユーモラスな表現も微笑ましい。栄は一九四四年に満州から玉砕の島サイパンに向かい、タッポーチョ山を拠点にゲリラ戦を展開。そこでの活躍は二〇一一年二月に映画された。
(他の紹介)目次 第1章 恋人から結婚、そして別れ(恋人時代から結婚へ
満州出征と期国後の二人)
第2章 戦地へ(初めて見た戦争の姿
南京攻略
手紙の催促
届かない手紙)
第3章 戦火のラブレター(「自分宛の手紙が無いと全く淋しくなります」1938(昭和13)年
「戦争に慣れて、弾のこわさを忘れた」1939(昭和14)年
「手紙を一日ポケットに、一字一字が頭の中でグルグルと」1940(昭和15)年
「泣きながらお便りを何度読み返しましたことでしょう」1941(昭和16)年
「君は初夢、俺は砲弾の下で土間に寝ていた」1942(昭和17)年
「一日でも一時間でも長く御一緒に」1943(昭和18)年)
第4章 その後の二人(その後の二人
両親の手紙について(大場久充)
会えてよかった(竹内康子))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。