検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説ビザンツ帝国 ふくろうの本 刻印された千年の記憶

著者名 根津 由喜夫/著
著者名ヨミ ネズ ユキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711394114一般図書209//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111334320一般図書209.4//開架通常貸出在庫 
3 中央1216354595一般図書209.4/ネ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311207755一般図書209.4//開架通常貸出在庫 
5 江南1510730508一般図書209/ネズ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
209.4 209.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110013126
書誌種別 図書(和書)
著者名 根津 由喜夫/著
著者名ヨミ ネズ ユキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.2
ページ数 123p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76159-6
分類記号 209.4
タイトル 図説ビザンツ帝国 ふくろうの本 刻印された千年の記憶
書名ヨミ ズセツ ビザンツ テイコク
副書名 刻印された千年の記憶
副書名ヨミ コクイン サレタ センネン ノ キオク
内容紹介 千年にわたり、東地中海に君臨したビザンツ帝国。その国家の記憶を、コンスタンティノープルやキプロスといった帝国ゆかりの場所に残る史跡や芸術作品を手がかりに読み解く。
著者紹介 1961年群馬県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系教授(人文学類担当)。著書に「ビザンツ幻影の世界帝国」など。
件名1 ビザンチン帝国

(他の紹介)内容紹介 千年にわたり、東地中海に君臨したビザンツ帝国。その国家の記憶を、帝国ゆかりの場所に残る史跡や芸術作品を手がかりに読み解く、新しいビザンツ帝国史。
(他の紹介)目次 第1章 「新しいローマ」の幕開け―コンスタンティノープル(四〜六世紀)
第2章 束の間の曙光―ラヴェンナ(六世紀)
第3章 スラヴ人の跫音―テサロニキ(六〜八世紀)
第4章 戦士が瞑想する夜―カッパドキアからアトス山へ(八〜一〇世紀)
第5章 天上の都の来臨―コンスタンティノープル(一〇〜一二世紀)
第6章 流浪の果ての安息の地―バチコヴォとフェライ(一一〜一二世紀)
第7章 海上の楽土か牢獄か―キプロス(一一〜一二世紀)
第8章 黄金の夕映え―コンスタンティノープル(一三〜一四世紀)
第9章 辺地を照らす光―トレビゾンド(一四〜一五世紀)
(他の紹介)著者紹介 根津 由喜夫
 1961年群馬県生まれ。金沢大学法文学部史学科卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専攻、ビザンツ帝国史。現在、金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系教授(人文学類担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。