検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済学による政府の役割分析

著者名 慶応義塾大学経済学部現代経済学研究会/編
著者名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ケイザイガクブ ゲンダイ ケイザイガク ケンキュウカイ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214766998一般図書333/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110024265
書誌種別 図書(和書)
著者名 慶応義塾大学経済学部現代経済学研究会/編   川又 邦雄/[ほか著]
著者名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ケイザイガクブ ゲンダイ ケイザイガク ケンキュウカイ カワマタ クニオ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2001.4
ページ数 290p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-0730-X
分類記号 333
タイトル 経済学による政府の役割分析
書名ヨミ ケイザイガク ニ ヨル セイフ ノ ヤクワリ ブンセキ
内容紹介 高齢化・自由化・国際化の中で、戦後から今日までの政府の役割が大きな転換点を迎えている。このような日本の大きな転換点における政府の役割を、経済学のさまざまな分野から多様な手法で分析する。
件名1 経済政策

(他の紹介)内容紹介 列強の思惑渦巻くアジア、富国強兵、欧化を急ぐ明治日本において、知性の真の道とは?日清戦争前後、露伴は、何故多くの“少年文学”を書き、何を訴えたか。露伴文学の人権・国家・文明観を浮き彫りにし、その非戦の論理を照射する、露伴研究最前線による衝撃の論考。
(他の紹介)目次 第1章 “少年文学”とは何か
第2章 『鉄之鍛』を読む―小説と人権
第3章 『二宮尊徳翁』を読む―個人と国家
第4章 『真西遊記』を読む―日本と文明
第5章 “非戦”の思想―『宝の蔵』
第6章 日清戦争に抗する―『問ふことの価値』『憤ることの価値』『文明の庫』『冒険』
第7章 “少年文学”の黄昏―『滑稽御手製未来記』他
第8章 露伴と戦争
(他の紹介)著者紹介 関谷 博
 1958年生まれ。学習院大学大学院博士課程中退。現在、藤女子大学教授。日本近代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ミクロ経済学と政府   3-34
川又 邦雄/著
2 マクロ経済政策の有効性   35-68
神谷 伝造/著
3 経済史における政府の役割   69-82
岡田 泰男/著
4 社会史分析における政府の役割   83-96
松村 高夫/著
5 資本主義経済と国家   97-112
北原 勇/著
6 貿易政策と政府   113-132
大山 道広/著
7 環境政策における政府の役割   133-148
細田 衛士/著
8 産業連関分析モデルにおける政府部門の取扱いと役割   149-170
清水 雅彦/著
9 政策決定における政府の役割   171-186
島田 晴雄/著
10 日系中小企業の簇生と中小企業政策   187-202
渡辺 幸男/著
11 現代日本における中小企業政策の転換   203-218
柳沢 遊/著
12 社会保障政策における政府   219-232
飯野 靖四/著
13 開発経済学における政府の役割   233-248
高梨 和紘/著
14 戦後日本の経済発展と政府   249-262
井村 喜代子/著
15 マクロ経済と日本の金融・財政   263-288
吉野 直行/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。