検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇財閥 皇室による経済支配の構造

著者名 吉田 祐二/著
著者名ヨミ ヨシダ ユウジ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111340780一般図書323.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216587988一般図書323.1/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110014612
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 祐二/著
著者名ヨミ ヨシダ ユウジ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2011.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-404877-5
分類記号 323.159
タイトル 天皇財閥 皇室による経済支配の構造
書名ヨミ テンノウ ザイバツ
副書名 皇室による経済支配の構造
副書名ヨミ コウシツ ニ ヨル ケイザイ シハイ ノ コウゾウ
内容紹介 明治維新以降、天皇家は大財閥として日本経済を“支配”してきた。戦後、すべての財閥が解体されても天皇家は形を変え、今なお日本経済を支配している。皇室による経済支配の痕を綿密に追い、現代日本の経済構造の真相に迫る。
著者紹介 1974年生まれ。千葉大学大学院修士課程中退。輸出機器メーカーに勤務しながら政治・経済に関する研究、論文の執筆を行っている。SNSI(副島国家戦略研究所)研究員。著書に「日銀」他。
件名1 皇室経済

(他の紹介)内容紹介 明治維新以降、天皇家は三井や三菱をはるかにしのぐ大財閥として、日本経済を“支配”してきた。しかも、戦後、すべての財閥が解体されるなか、天皇家だけは財閥解体されず、形を変えて、今も日本経済を支配しているという。日銀の大株主・皇室による経済支配の痕を綿密に追い、現代日本の経済構造の真相に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 財閥の総帥としての天皇(日本の命運をも左右した超巨大財閥が存在していた!
「財閥」を定義する三つの条件 ほか)
第2章 天皇財閥の経営戦略(天皇が大株主「日本郵船」の誕生
海外航路を切り開いた日本郵船 ほか)
第3章 天皇財閥の経営拡大(恐るべき「国家総動員法」の成立
「軍財抱き合い」だった戦時の日本 ほか)
第4章 天皇財閥の経営破綻(天皇財閥の「経営判断ミス」
日本との戦争を望んだルーズベルト ほか)
第5章 現代も生き続ける天皇財閥(オーナーがいなくなった戦後の日本企業
日本の企業には「代表者」がいない ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。