検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時の肖像 小説・中上健次

著者名 辻 章/著
著者名ヨミ ツジ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214974691一般図書913.6/ツシ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510573437一般図書913.6/つじ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210007298
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 章/著
著者名ヨミ ツジ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2002.1
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-451701-1
分類記号 913.6
タイトル 時の肖像 小説・中上健次
書名ヨミ トキ ノ ショウゾウ
副書名 小説・中上健次
副書名ヨミ ショウセツ ナカガミ ケンジ
内容紹介 生きていることそのものこそ、まっとうな文学、と、中上は言った…。80年代を疾走した作家と、言葉をもたない子供の父として煩悶する編集者。没後10年を経て甦る、中上健次の言葉と素顔。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 1945年神奈川県生まれ。横浜国立大学卒業。出版社勤務を経て、執筆活動に入る。著書に「逆羽」「夢の方位」「子供たちの居場所」など。
件名1 中上健次-小説

(他の紹介)内容紹介 どうすれば上手は嫌がるのか 四子置けば誰にも負けない!置碁の打ち方、教えます。
(他の紹介)目次 第1部 四子局編(ケイマ受け(水車形‐ひたすらケイマ!
守りを優先
打ち込むタイミングと要領
下ヅケ対応法
張り子の虎に怯えるべからず
グズミの理由
低空飛行の対応法
もう一つの低空飛行 ほか)
その他―一間の受け・大ゲイマ・ツケノビとツケオサエ(「一間」の急所
大ゲイマの応手について))
(他の紹介)著者紹介 徐 奉洙
 雑草流、飢えた野獣、野生の豹、野戦司令官というニックネームで知られる、実戦的な棋風。韓国で独学で碁の勉強をし、満18歳で名人位を取得。1953年韓国大田市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 〓求
 1955年、韓国ソウル生まれ。西江大学史学科を卒業し、「東亜日報」記者を経て、韓国「月刊囲碁」編集長(1983〜1989)。「朝鮮日報」の棋王戦囲碁ライター(1988〜1997)、「週刊囲碁新聞」、「週刊囲碁361」の編集局長・主幹を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洪 敏和
 1970年、東京生まれ。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。