検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生き方の研究 新潮選書

著者名 森本 哲郎/著
著者名ヨミ モリモト テツロウ
出版者 新潮社
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211878705一般図書280.4/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森本 哲郎
1985
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810145039
書誌種別 図書(和書)
著者名 森本 哲郎/著
著者名ヨミ モリモト テツロウ
出版者 新潮社
出版年月 1987.9
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600332-5
分類記号 159
タイトル 生き方の研究 新潮選書
書名ヨミ イキカタ ノ ケンキュウ
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 時は慶長五年。家康と三成がどうしても味方にしたい男がいた。大津城主・京極高次。妹・京極龍子や妻・浅井初の尻の光で出世し、「螢大名」と嘲られていた。軍略も軍才もない弱小の男。しかし、男には戦国一の「人望」があった。関ヶ原へと向かう立花宗茂ら西軍四万をわずか三千で迎え撃つ。家康に勝利をもたらせた大津篭城合戦の激闘を、いま、ここに描く。


内容細目

1 人生の短さについて-セネカ   19-29
2 放浪について-ロビンソン・クルーソー   30-40
3 迷いについて-陶淵明   41-52
4 三つの道について-与謝蕪村   53-64
5 生涯の最も大切な時期について-ファーブル   65-75
6 規則正しい生活について-カント   76-87
7 男の純情について-在原業平   88-99
8 忍耐について-マンゴ・パーク   100-110
9 心のゆとりについて-兼好法師   111-120
10 才能について-ブラームス   121-131
11 幸福について-大田蜀山人   132-143
12 強烈な自我について-八大山人   144-155
13 意志と情熱について-シュリーマン   156-167
14 直情径行について-木曾義仲   168-179
15 デーモンについて-ドストエフスキー   180-190
16 名声について-アインシュタイン   191-199
17 よき晩年について-王安石   200-211
18 金銭について-井原西鶴   212-223
19 悟りについて-正岡子規   224-235

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。