検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西方神話

著者名 渡辺 眸/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒトミ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213814146一般図書748/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
工作 手芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466184
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 眸/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒトミ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.9
ページ数 1冊
大きさ 19cm
ISBN 4-12-002721-X
分類記号 748
タイトル 西方神話
書名ヨミ サイホウ シンワ
内容紹介 1970年代前後、シラケとアンニュイの日々を送っていた著者は、ある日夢を見た。MANDARAの中で色彩豊かな仏たちが私を誘う。それ以来インドに魂を奪われた著者の西方写真集。
著者紹介 東京生まれ。明治大学、東京綜合写真専門学校卒業。1971年はじめて天竺に旅立ち、以来ガイアをベースに異境を遊行。写真集に「東大全共闘」「天竺」。
件名1 インド-写真集

(他の紹介)内容紹介 お月見かざり、ハロウィンのかざり、リボンでアクセサリー、おべんとうセット、リュックサック、とうのかご、豆本、ブドウ染め、落ち葉の紙すきはがき、ドールハウス、バードカービング、和風の小物、パッチワーク、教室かざり…。はさみも針も、かなづちも。いろいろな道具を使って手づくりしよう。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 秋の行事
秋のおでかけ
秋のプレゼント
秋の工作
秋の部屋かざり
秋の教室かざり
(他の紹介)著者紹介 峯村 良子
 1947年福岡県に生まれる。ファッションメーカー宣伝部のデザイナーを経て、フリーのイラストレーターに。広告、新聞、雑誌などで活躍する。朝日小学生新聞で、手芸・工作をテーマに連載し、その間紹介したアイディアは、900点以上にのぼる。また、ケアマネージャーの資格を取得し、介護の本にも経験をいかし、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。