検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介助者たちは、どう生きていくのか 障害者の地域自立生活と介助という営み

著者名 渡邉 琢/著
著者名ヨミ ワタナベ タク
出版者 生活書院
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216466340一般図書369.27/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.27 369.27
身体障害者福祉 介護福祉 福祉従事者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110018095
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邉 琢/著
著者名ヨミ ワタナベ タク
出版者 生活書院
出版年月 2011.2
ページ数 420p
大きさ 19cm
ISBN 4-903690-67-4
分類記号 369.27
タイトル 介助者たちは、どう生きていくのか 障害者の地域自立生活と介助という営み
書名ヨミ カイジョシャタチ ワ ドウ イキテ イク ノカ
副書名 障害者の地域自立生活と介助という営み
副書名ヨミ ショウガイシャ ノ チイキ ジリツ セイカツ ト カイジョ ト イウ イトナミ
内容紹介 障害者の地域生活に根ざした介助という営み、その歴史と現状をつぶさに見つめつつ、「介助で食っていくこと」をめぐる問題群に当事者が正面から向き合った書。
著者紹介 1975年名古屋生まれ。名古屋大学卒。日本自立生活センター登録の介助者。「かりん燈〜万人の所得保障を目指す介助者の会」結成。自立生活運動の事務局員、介助派遣部門のコーディネーター。
件名1 身体障害者福祉
件名2 介護福祉
件名3 福祉従事者

(他の紹介)内容紹介 障害者の地域生活に根ざした介助という営み、その歴史と現状をつぶさに見つめつつ、「介助で食っていくこと」をめぐる問題群に当事者が正面から向き合った、これぞ必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 とぼとぼと介助をつづけること、つづけさすこと
第2章 障害者ホームヘルプ制度―その簡単な説明と課題
第3章 障害者介護保障運動史そのラフスケッチ1―七〇年代青い芝の会とその運動の盛衰
第4章 障害者介護保障運動史そのラフスケッチ2―公的介護保障要求運動・自立生活センター・そして現在へ
第5章 障害者運動に対する労働運動の位置と介護保障における「労働」という課題
第6章 障害者自立生活の現在的諸相―介助者・介護者との関わりのあり方から見て
あとがきにかえて―介助者たちは、どう生きていくのか
(他の紹介)著者紹介 渡邉 琢
 1975年名古屋生まれ。2000年、日本自立生活センター(JCIL・京都)に介助者登録。2004年、JCILに就職。京都市における24時間介護保障の実現に尽力。2006年、仲間とともに「かりん燈〜万人の所得保障を目指す介助者の会」を結成。介助者の生活保障を求める活動をはじめる。反貧困ネットワーク京都などにも参加しつつ、様々な立場の運動のつながり、人々のつながりを模索中。現在、自立生活運動の事務局員、介助派遣部門のコーディネーター、ピープルファーストの支援者として、日々葛藤の中にいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。