検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五感をみがくあそびシリーズ 5 自然のおくりもの

著者名 山田 卓三/監修
著者名ヨミ ヤマダ タクゾウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220798300児童図書78//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420780710児童図書78//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720709989児童図書786//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920529062児童図書79/ジドウセキ/大型図書通常貸出在庫 
5 中央1222127241児童図書786/コ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222142976児童図書786/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 中央1222296814児童図書786/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 卓三 奥山 英治 こどもくらぶ
2011
384.55 384.55
遊戯 自然 感覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110019799
書誌種別 図書(児童)
著者名 山田 卓三/監修   奥山 英治/絵   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ ヤマダ タクゾウ オクヤマ エイジ コドモ クラブ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-10257-8
分類記号 384.55
タイトル 五感をみがくあそびシリーズ 5 自然のおくりもの
書名ヨミ ゴカン オ ミガク アソビ シリーズ
内容紹介 自然物を使ったさまざまな伝承あそびを場所や種類別に紹介。「タケの水でっぽう」「草木ぞめ」「ドングリクッキーをやく」など、自然を楽しむ工作や料理、あそびをイラストと写真で教えます。
件名1 遊戯
件名2 自然
件名3 感覚

(他の紹介)目次 木や土でつくってあそぼう(ぶちごまをまわす
マツの皮のボート ほか)
自然の色をたのしもう(草花や木の葉でたたきぞめ
草花や木の実でかたぞめ ほか)
草や花を食べてみよう(ムラサキツメクサのみつをすう
スイバの葉をかむ ほか)
木の実を料理しよう(ドングリクッキーをやく
キイチゴのジャム ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 卓三
 1933年生まれ。理学博士。東京都立アイソトープ総合研究所遺伝研究室長を経て、国立兵庫教育大学教授として科学教育の推進に長くかかわったのち、名古屋芸術大学教授を経て、国立兵庫教育大学と名古屋芸術大学の名誉教授。日本科学教育学会理事・日本環境教育学会理事・文部省学術審議会専門委員など数多くの役職を務める。これらの活動を通じ、自然教育、環境教育、原体験教育の実践指導にもかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 英治
 1962年生まれ。日本野生生物研究所代表。おもにアウトドア雑誌を中心に、テレビ番組の監修など多方面で活躍中。川、海、山、野原、動物、昆虫、植物とすべてのフィールドと生きものに精通。ネイチャーイベントの講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。