検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芸術と狂気

著者名 加賀 乙彦/編著
著者名ヨミ カガ オトヒコ
出版者 造形社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210733604一般図書704/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加門 七海
2009
923.6 923.6
科学 テレビドラマ アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810029436
書誌種別 図書(和書)
著者名 加賀 乙彦/編著   徳田 良仁/編著
著者名ヨミ カガ オトヒコ トクダ ヨシヒト
出版者 造形社
出版年月 1971
ページ数 194p
大きさ 22cm
分類記号 701.4
タイトル 芸術と狂気
書名ヨミ ゲイジュツ ト キョウキ
件名1 芸術心理学
件名2 病気

(他の紹介)内容紹介 『空想科学読本』の初刊行は1996年3月。幸いにも好評を得てシリーズ化し、これまでに10冊を刊行してきた。「感動と爆笑に満ちた理系の本」として多くの読者に愛され、15周年を迎えられたことを心から嬉しく思う。感謝を込めておくる本書は、『1』から『9』までの全原稿239本を対象に読者による人気投票を実施し、支持率の高かった上位25本だけを収録したベスト・オブ・空想科学読本ともいうべき一冊だ。
(他の紹介)目次 第1位 北斗神拳の継承者―「お前はすでに死んでいる」って、どんな状態?
第2位 恐るべき少女―ハイジの大ブランコは、ジェットコースターより怖い!
第7位 死神のノート―デスノートを使えば、世界中の人間を裁けるか?
第8位 怪獣の身長と体重―ゴジラ2万t、ガメラ80t。科学的に適切な体重はどっち?
第18位 おマヌケ大作戦―世界征服をたくらむ悪の組織の脱力作戦No.1はこれ!
第17位 未来のロボット―ドラえもんがわが家に来たら、家を改築することになる!
第12位 斬鉄剣―石川五ェ門の斬鉄剣は、切れすぎて自分が危険だ!
第4位 超音速飛行―ウルトラセブンがマッハ7で飛ぶと、たちまち体が裂ける!
第22位 かめはめ波―悟空のかめはめ波。なぜか実現できそうな気がするが…。
第6位 不思議な食事―キノコを食べて巨大化するマリオ。そんなこと可能?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柳田 理科雄
 1961年鹿児島県種子島生まれ。「理科雄」は本名。県立鶴丸高校卒業後、京都での浪人生活を経て、81年に東京大学理科1類に進学。だが、アルバイトで始めた学習塾の仕事が面白くなってしまい、大学を中退する。その後、中国・北京にまで足を伸ばすなどして講師の腕を磨き、91年に自ら主宰する学習塾「天下無敵塾」を立ち上げる。99年、空想科学研究所を設立し、主任研究員に就任。研究と執筆に仕事の軸足を移し、『空想科学読本』シリーズなど多くの本を上梓する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 蘆花から由紀夫まで
春原 千秋/著
2 三島由紀夫の病蹟
梶谷 哲男/著
3 葛西善蔵の酒と文学
津川 武一/著
4 文学者の自殺
岩井 寛/著
5 文学と病跡学
加賀 乙彦/著
6 超現実主義と精神病理
島崎 敏樹/著
7 エドゥワルド・ムンクの空間
宮本 忠雄/著
8 絵画における性
石浜 淳美/著
9 神経症と芸術創造
中野 久夫/著
10 幻覚芸術の序章
徳田 良仁/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。