検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誤作動する脳 シリーズケアをひらく

著者名 樋口 直美/著
著者名ヨミ ヒグチ ナオミ
出版者 医学書院
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311595516一般図書916/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311646937一般図書916/ヒクチ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
医学と宗教 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111319265
書誌種別 図書(和書)
著者名 中西 モトオ/著
著者名ヨミ ナカニシ モトオ
出版者 双葉社
出版年月 2020.6
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-24290-4
分類記号 913.6
タイトル 鬼人幻燈抄 [4] 幕末編 天邪鬼の理
書名ヨミ キジン ゲントウショウ
内容紹介 文久2年(1862年)。酒を巡る騒動から6年、仄暗い不安に揺れる江戸。討幕の動きが強まるなか、甚夜は妖刀を巡る事件をきっかけに、会津藩士・畠山泰秀と出会い…。江戸から平成へ。途方もない時間を旅する鬼人の物語。
著者紹介 WEBで発表していた小説シリーズ「鬼人幻燈抄」でデビュー。

(他の紹介)内容紹介 死んだらどうなる?西洋医学代表の精神科医と宗教者として生きる僧医が「いのち」の行方を徹底問答。
(他の紹介)目次 序章 僧医という存在
第1章 「いのち」の現場へ
第2章 予め用意されている「死の仕組み」
第3章 「死」は点ではなくプロセスである
第4章 自分の「死」をどこまでデザインできるか
第5章 「生老病死」は変えられない
第6章 すがる心、求める心
第7章 「死」は終わりではない
(他の紹介)著者紹介 香山 リカ
 精神科医。立教大学現代心理学部教授。1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。臨床経験を活かし、各メディアで社会批評、文化批評、書評など幅広く活躍し、現代人の“心の病”への洞察を続ける。専門は精神病理学だが、サブカルチャーにも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
対本 宗訓
 僧医。1954年愛媛県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、京都嵯峨天龍寺僧堂で修行僧として過ごし、ヨーロッパなど諸外国で禅指導にも携わる。93年臨済宗佛通寺派管長に就任。2000年帝京大学医学部に入学、同年佛通寺派管長を辞任。同大医学部卒業後は、心や魂に寄り添う僧侶と、身体を科学的視点で診る医師を兼ねた「僧医」として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。