検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時計を忘れて森へいこう クイーンの13

著者名 光原 百合/著
著者名ヨミ ミツハラ ユリ
出版者 東京創元社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213915687一般図書/ミツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810418844
書誌種別 図書(和書)
著者名 光原 百合/著
著者名ヨミ ミツハラ ユリ
出版者 東京創元社
出版年月 1998.4
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01220-5
分類記号 913.6
タイトル 時計を忘れて森へいこう クイーンの13
書名ヨミ トケイ オ ワスレテ モリ エ イコウ
内容紹介 時計を探して森をさまよう少女・翠の前に現れた穏やかで柔らかい声の主・瞳に温かい光を宿すそのひとは、手触りの粗い「事実」という糸から美しい「真実」を織り上げる名人だった。
著者紹介 1964年生まれ。著書に「風の交響楽」「道」など。

(他の紹介)内容紹介 「完コピ」しない。「鵜呑み」にしない。「ミス」を怖がりすぎない。最後までやり抜く。未来の自分のために今日からできる61の仕事のヒント!
(他の紹介)目次 1章 「もっと自分らしく働きたい」と思っているあなたへ(自己分析で「自分らしさ」をわかった気になっていませんか?
「社畜」になりたくないなら、「自分の本当の強み」を自覚することが必要です ほか)
2章 上司目線で35歳までのキャリアを設計すると、「社畜」にならない働き方が見えてくる(20代の経験と学びで軸を作り、35歳までに自分のテーマを確立しよう
「自分らしさ」を意識しないと、将来のキャリアが荒れる ほか)
3章 小さな仕事にも「コミット」して働くと「自分」というフラグが鮮明になる(「仕事の報酬は仕事」を引き受けていると、自分のフラグが立ってくる
自分が受け取った仕事は「自分の名前を入れるつもり」でやる ほか)
4章 周囲と「つながる」ことで、仕事で活かせる「強みと才能」が磨かれる(仕事で接する人たちの「つながり」も、あなたの才能に気づくヒントになる
「完コピ」しない。「鵜呑み」にしない。「雑音」に振り回されない ほか)
5章 ふと立ち止まってしまったキミに伝えたいこと(「出世したくない」とつぶやくキミに知っていてほしいこと
残念ながら会社には、立ち止まろうとする人のための場所がありません ほか)
(他の紹介)著者紹介 高城 幸司
 1964年東京生まれ。同志社大学文学部卒業後、1987年、株式会社リクルートに入社。6期連続トップセールスに輝き、伝説の営業マンとして社内外から注目される。1996年、日本初の起業・独立の情報誌「アントレ」を創刊、事業部長・編集長を務めた。2005年、株式会社セレブレイン社長に就任。現在は人事・人材育成・営業強化などのコンサルティングを行う三つの会社を経営する傍ら、執筆・講演活動等も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。