検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

散歩が楽しくなる雑草手帳

著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ ヒデヒロ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511635815一般図書470//開架通常貸出在庫 
2 中央1217425063一般図書470/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河北 倫明
2011
091.3581 358.1361 091.3581 358.1361
経済学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111132892
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ ヒデヒロ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.5
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-81131-1
分類記号 470
タイトル 散歩が楽しくなる雑草手帳
書名ヨミ サンポ ガ タノシク ナル ザッソウ テチョウ
内容紹介 身近な雑草100種を、道ばた・空き地・公園・線路際など、よく見かける場所に分け、雑学とともに紹介する。見つけやすさ・花の美しさ・花期などの情報も掲載。さらに見やすく、読みやすくなったワイド判。
著者紹介 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。農学博士。専門は雑草生態学。みちくさ研究家。静岡大学大学院教授。著書に「身近な雑草の愉快な生きかた」「都会の雑草、発見と楽しみ方」など。
件名1 野草

(他の紹介)内容紹介 16人の経済学者の叡智。新古典派総合、制度学派、進化経済学…経済理論と実践を学ぶ。
(他の紹介)目次 ポール・A.サムエルソン―王者の折衷主義
フリードリヒ・A.ハイエク―「忘れられた経済学者」から自由主義経済思想家へ
ミルトン・フリードマン―ケインジアンとの闘いの末に得たもの
ジョン・K.ガルブレイス―ことばで現実を変革する偉大な名文家
グンナー・ミュルダール―不平等に向き合う制度派経済学
ミハウ・カレツキ―ポスト・ケインズ派経済学の源泉
ジョン・ナッシュ―ゲーム理論の可能性の中心
ロバート・E.ルーカス,Jr.―厳密性の回復に努めた理論家
ネルソンとウィンター―時間と知識に関する進化経済学の挑戦
アマルティア・セン―平等とは何か、何の平等が重要であるのか
都留重人―理想を追い求めた科学的ヒューマニスト
森嶋通夫―一般均衡論を動学化する
J・E・スティグリッツ―「情報パラダイム」の開拓
N・グレゴリー・マンキュー―輪廻転生のケインズ経済学
ポール・クルーグマン―市場と政府の狭間で
(他の紹介)著者紹介 根井 雅弘
 1962年宮崎県生まれ。1990年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。