検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宣教師が見た信長の戦国 フロイスの二通の手紙を読む

著者名 高木 洋/編・著
著者名ヨミ タカギ ヒロシ
出版者 風媒社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216372191一般図書210.48/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.48 210.48
織田 信長 Frois Luis 日本-歴史-安土桃山時代 キリシタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110021952
書誌種別 図書(和書)
著者名 高木 洋/編・著
著者名ヨミ タカギ ヒロシ
出版者 風媒社
出版年月 2011.3
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-8331-0549-1
分類記号 210.48
タイトル 宣教師が見た信長の戦国 フロイスの二通の手紙を読む
書名ヨミ センキョウシ ガ ミタ ノブナガ ノ センゴク
副書名 フロイスの二通の手紙を読む
副書名ヨミ フロイス ノ ニツウ ノ テガミ オ ヨム
内容紹介 織田信長がその人生で初めて会った西洋人ルイス・フロイス。彼の目に信長とその時代はどう映ったのか? フロイスが九州肥前に上陸してから後の戦国日本の状況を追うとともに、フロイスの2通の手紙を翻訳して紹介する。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 キリシタン

(他の紹介)内容紹介 信長がその人生で初めて会った西洋人ルイス・フロイス。彼の目に信長とその時代はどう映ったのか?アルカラ版(スペイン語版)からフロイスの二通の手紙を翻訳。信長の岐阜城における「宮殿」の実態ほか最新の遺跡発掘調査も紹介。
(他の紹介)目次 上の章 フロイスと信長(フロイスの日本上陸
待望の都へ
将軍殺害、そして宣教師の追放へ
都への復帰
信長に謁見 ほか)
下の章 フロイス・二通の手紙(第一の手紙―一五六九年六月一日
第二の手紙―一五六九年七月十二日)
(他の紹介)著者紹介 高木 洋
 1949年、熊本県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。元岐阜市歴史博物館長、岐阜県博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。