検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長嶋的、野村的 PHP新書 722 直感と論理はどちらが強いのか

著者名 青島 健太/著
著者名ヨミ アオシマ ケンタ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311347280一般図書783//青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
780.28 780.28
スポーツ選手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110022084
書誌種別 図書(和書)
著者名 青島 健太/著
著者名ヨミ アオシマ ケンタ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.3
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-79652-9
分類記号 780.28
タイトル 長嶋的、野村的 PHP新書 722 直感と論理はどちらが強いのか
書名ヨミ ナガシマテキ ノムラテキ
副書名 直感と論理はどちらが強いのか
副書名ヨミ チョッカン ト ロンリ ワ ドチラ ガ ツヨイ ノカ
内容紹介 大切なのは、長嶋茂雄的な「感じる力(野性)」か、野村克也的な「考える力(知性)」か? 一流選手の言動から、勝負を決めた決断のプロセスと思考法を明らかにする。
著者紹介 1958年新潟県生まれ。84年プロ野球ヤクルトスワローズ入団。引退後、社会人硬式野球チームの監督等を経て、スポーツジャーナリスト。著書に「父と子のキャッチボールのススメ」など。
件名1 スポーツ選手

(他の紹介)内容紹介 動物的なひらめきと「カンピューター」で常識を打ち破った長嶋茂雄。徹底した分析と言語化で「ID野球」というセオリーを打ち立てた野村克也。対極にいる二人のスーパースター、はたしてどちらがすごいのか?最後に勝つのは「心で感じる人間」か「頭で考える人間」か。究極の二者択一。トップアスリートは野性(直感)の達人か知性(論理)の達人。局面に応じて臨機応変に両者を使い分ける術もある。プレッシャーやスランプの連続に彼らはいかに立ち向かうのか。一流選手の言動に見る、勝負を決めた決断のプロセスと思考法。
(他の紹介)目次 序章 長嶋茂雄×野村克也
第1章 野性の達人
第2章 知性の達人
第3章 臨機応変
第4章 リーダーの資質
第5章 個性を磨く
第6章 ゾーンへ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。