検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名宝清賞

著者名 田中 日佐夫/編著
著者名ヨミ タナカ ヒサオ
出版者 三井生命保険
出版年月 1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211046768一般図書708//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
827.8 827.8
中国語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810226643
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 日佐夫/編著
著者名ヨミ タナカ ヒサオ
出版者 三井生命保険
出版年月 1987
ページ数 235p
大きさ 36cm
分類記号 708.7
タイトル 名宝清賞
書名ヨミ メイホウ セイショウ
件名1 美術-図集

(他の紹介)内容紹介 中国語表現を各セクションのテーマごとに、カジュアル表現、スタンダード表現、フォーマル表現の3つの場面でカラー分類。表現の区別がビジュアルにわかる。約7200の表現例を収録。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションを円滑にする(知らない人に話しかける(すみません)
家族に話しかける(行ってきます!) ほか)
第2章 気持ちを表現する(感謝する(ありがとう)
謝る(ごめん) ほか)
第3章 考えを述べる(約束する(約束します)
主張する(こうでなきゃダメだ!) ほか)
第4章 話を進めていく(何かを知りたい(教えて)
何かをするつもりだ(やるぞ!) ほか)
第5章 行動を起こす(協力・援助を申し出る(手伝おうか?)
希望・願望を申し出る(金持ちだったらなぁ) ほか)
(他の紹介)著者紹介 李 凌燕
 北京市生まれ。1984年北京師範大学中国語言文学系卒業、同校中国語センター講師を経て、1986年中国中央人民広播電台の編集記者となる。カナダ在住時にWest Vancouver School District Community Learning、日本在住時には大学書林国際語学アカデミーなどで中国語講師をつとめる。現在は、北京市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。