検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の歴史どうしても知っておきたい名場面80 決定版

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 三笠書房
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711395624一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 興本1011372198一般図書210.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
2011
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110022757
書誌種別 図書(和書)
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 三笠書房
出版年月 2011.4
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-8379-2401-2
分類記号 210.04
タイトル 日本の歴史どうしても知っておきたい名場面80 決定版
書名ヨミ ニホン ノ レキシ ドウシテモ シッテ オキタイ メイバメン ハチジュウ
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン
内容紹介 歴史が動いた時、そこに必ず時代の“見せ場”がある! 大化改新、関ケ原の合戦、巌流島の決闘、龍馬暗殺など、日本の歴史に関する80の名場面を取り上げ、その史実や人物の背景を読み解く。
著者紹介 1927年東京生まれ。作家。東京都政策室長などを歴任。79年退職。著書に「男の器量」「名将に学ぶ人間学」「坂本龍馬「自分」を大きくする法」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 あの「史実」、この「人物」の背景に何があったのか?歴史が動いた時、そこに必ず時代の“見せ場”がある。時代を動かしたこの人物たちの“生きた日本史”。
(他の紹介)目次 第1章 原始・古墳・奈良・平安…時代 史実か?伝説か?―歴史はこの人物、この事件で動きはじめた!(邪馬台国―魏を味方につけたこの国は、女でなければ治められなかった!
「ヤマトタケル、クマソを討つ!」―日本にない英雄譚の貴重な“合成人間” ほか)
第2章 源平・鎌倉・南北朝…時代 権力の盛衰―歴史をひっくり返したこの名場面(“新皇”平将門―しかし、折からの強風が運命を変えた!
酒呑童子の伝説―これは意外!源頼光・四天王の鬼退治の真相 ほか)
第3章 戦国時代 歴史の勝者と敗者―天下が転げ落ちたこの分岐点(北条早雲、小田原城乗っ取り!―史上、最も“汚い戦”で戦国が始まった!
斎藤道三―油売りの妙技は、そのまま城盗りの妙技に! ほか)
第4章 江戸時代 歴史が動く!―“小さな事件”が時代をつくった!(巌流島の決闘―なぜ武蔵は勝ちつづけることができたのか?
真田丸の攻防―家康の心をも動かした、幸村の忠誠心と壮絶な戦いぶり! ほか)
第5章 幕末・維新時代 「大義と名分」―時代が流れを変えた瞬間(黒船来たる!―開国か、攘夷か、「たった四はいで夜も寝られず」
井伊直弼、桜田門外に斃る!―白昼に起きた最高権力者の暗殺劇 ほか)
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 作家、本名・太田久行。1927年、東京に生まれる。第43回芥川賞候補。目黒区役所係員を振り出しに、都立大学事務長、都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。1979年退職。在職中に蓄積した人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説、ノンフィクションの分野に新境地を拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。